【中小企業診断士】 一発合格の一次試験・二次試験の勉強時間を公開!



こんにちは!


ストレート合格診断士、ことまです。

こっさんと呼んでください。



今回は特別に、一発合格した私の勉強内容と勉強時間を公開します!

あまり公開したくなかったのですが、参考になればと思い記事にしました。


なので、内緒ですよ。(笑)


ということで今回は、

  • 最短(ストレート)合格した私のリアル勉強時間を公開!
  • 一次試験までの勉強時間の詳細を公開!
  • 難易度高い二次試験までの勉強時間の詳細を公開!



以上の内容となっておりますの、参考にしていただければ幸いです。

最短(ストレート)合格した私のリアル勉強時間を公開!



では、私の勉強時間の詳細をご紹介します。

あくまで、「私の」勉強時間なので、あなたはここまでする必要はないかもしれませんが、参考程度にみていってください。


ちなみに、私の学歴や中小企業診断士を受ける時点の知識等を、ご紹介しておいたほうが参考になるかもしれませんね。


【私の学歴】

小学生時代:公文のおかげで勉強は優秀なほう。

中学生時代:小学生からは少し落ちたが、それなりに勉強は頑張った。

高校時代:県内でも上位のほうの高校に行ってしまったこと、部活に熱中していたこともあり、勉強に付いていけず、赤点を取ったり順位は明らかに下の中になる。

大学時代:高校でバカになってしまったが、最後の1年でひたすら頑張り、何とか2流半の大学に入学する(大学名は非公表でお願いします)も、卒業するのがやっとだった。

社歴:私のプロフィールを参考にしてください。

中小企業診断士の受験時の知識:簿記2級(1発合格)、TOEIC725点(5年も勉強して…)、ひたすら営業マン。

資格はともかく、結構平凡だよな。。

平凡がいちばんでしゅよ。




私は、ネットで自分の勉強法を紹介するのであれば、自分の今までの学歴等は簡単でも公表すべき!だと思ってます。

でないと、例えば、「京大や東大卒の頭脳の持ち主」の勉強方法を学歴を明かさず紹介されても、困っちゃうんですよ。

なんせ、土台が違いますからね!


なので、学歴が決して低いわけではありませんが、努力で何とか頑張ってきた、一般ピーポーの私ですが、それを踏まえて勉強時間をご参考ください!

【通学者向け】中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!

【独学者向け】中小企業診断士 独学で不安なら通信講座!おススメも紹介


一次試験までの勉強時間の詳細を公開!



ちなみに勉強時間は、「studyplus」というアプリを使って計測してました。

英語勉強時代から習慣にしてたのですが、手帳に毎日の勉強記録を付けてたんですね。


このような背景もあり、私は勉強記録は第三者に公開するのをおススメしています。

公開することで、皆さんからの意見が励みになりますし、何より勉強し続けないと恥ずかしくなっちゃうんです。

また、勉強をし続けて積みあがっていくのを見てると、自信にも繋がりやる気が出てきます!


なので、是非、試してみてくださいね。


そして、 「studyplus」 で記録されていた、私の科目別勉強時間が下記です。(アプリ時間と手帳時間の多少の誤差はご了承ください)


【9月】

企業経営理論:36時間20分
財務会計:9時間
合計:45時間20分

この時はまだ、様子見の勉強程度でした。



【10月】

企業経営理論:109時間
財務会計:17時間30分
合計:126時間30分




【11月】

企業経営理論:18時間30分
財務会計:94時間30分
運営管理:9時間30分
二次対策:6時間30分
合計:129時間

この頃から週30時間を超えるようになり、また、二次試験対策をTACの勉強仲間で始めることにしたんです。




【12月】

企業経営理論:2時間30分
財務会計:56時間
運営管理:77時間10分
二次対策:10時間
合計:145時間40分

だんだんと加速してきましたね!この月から、週に40時間を超えることも出てきました。




【1月】

企業経営理論:8時間30分
財務会計:7時間30分
運営管理:72時間
経済:42時間
二次対策:8時間30分
合計:138時間30分

正月休みが減少原因ですが、それなりに頑張ったかも。




【2月】

企業経営理論:5時間30分
財務会計:6時間30分
経済:88時間30分
経営情報システム:26時間30分
二次対策:18時間30分
合計:145時間30分




【3月】

企業経営理論:7時間20分
財務会計:7時間
経済:3時間30分
経営情報システム:63時間
経営法務:45時間10分
二次対策:11時間30分
合計:137時間30分




【4月】

企業経営理論:5時間30分
財務会計:13時間50分
経済:9時間30分
経営法務:47時間
中小企業:63時間
二次対策:13時間
その他:2時間30分
合計:154時間20分

この月から模試(その他)が加わり、また、150時間を超えましたね。




【5月】

企業経営理論:34時間
財務会計:17時間30分
運営管理:27時間30分
経済:22時間
経営情報システム:20時間30分
経営法務:13時間30分
中小企業:18時間30分
二次対策:24時間20分
合計:177時間50分

この月から、全科目の2週目に突入すると共に、50時間超える週も。もう完全に頭おかしいですよね。(笑)




【6月】

企業経営理論:7時間30分
財務会計:24時間30分
運営管理:30時間30分
経済:32時間
経営情報システム:21時間
経営法務:22時間30分
中小企業:18時間
二次対策:5時間30分
合計:161時間30分

この月で 「studyplus」 の記録が終わってました。なぜなのか、まったく思い出せません。面倒くさくなったんでしょうかね?(笑)

中小企業診断士の一次試験・勉強方法 過去問やテキストの使い方が重要!

じゃあ7月以降はどうなってんの?
ていうか、おめえ、口悪い癖に結構マメだな。。

口の悪さと口臭のひどさなら、こっちゃんも負けてないでしゅよ。

ぎゃはは!!
まさる、超うけるよねー!



。。。


ちなみに、中小企業診断士の勉強記録は、とあるブログにも掲載してました。

激励コメントが多く、かなりモチベーションが上がるので、ブログもおススメです!


そして、7月以降の記録は、私の手帳に記録されてました。

ここからは少し汚く、分かりづらいのですが、私の手帳の画像をUPしますね。

正直、自分自身が記載したのですが、私も解読するのにかなり時間がかかりました。(笑)




【7月】

企業経営理論:21時間30分
財務会計:17時間30分
運営管理:35時間
経済:16時間
経営情報システム:40時間
経営法務:18時間
中小企業:13時間30分
二次対策:7時間30分
その他:9時間30分
合計:178時間30分

いやー、集計が大変でした!
画像を見てもらえれば分かる?と思いますが、字が汚い。。

しかも、モチベーションを上げるために、分単位なのです。

ちなみに、8/1.2は、家族旅行に出かけてます。

いやー、余裕ですね~。(笑)


一次試験前で迷いましたが、やはり家族あっての勉強ということで、仲間には心配されましたが、思い切って何もかも忘れて行っちゃいました!

まじ、分かりずれ~。。




【8月】

8/9の一次試験までの1週間で、合計55時間勉強しました。

ちなみに、この内、8時間30分は試験時間です。

画像の8.9日のその他項目ですね。

そして試験日の8日も3時間ほど勉強しております。


また、見づらいですが、右下に一次試験日(8/9まで)の、

累計勉強時間は、「1620時間

となっているのが分かると思います。


二次試験勉強時間も含まれてますので、その時間(107時間)を省けば、

一次試験科目だけの勉強時間は、「約1513時間」となりますね。

まあ、少し誤差があるとは思いますが、だいたいは合ってると思います。

中小企業診断士の二次試験対策 早めの対策で一発合格する方法

「5.6.7日は休みました!」



無事に合格しましたが(得点等が気になる人は、プロフィールでどうぞ!)、次の日の月曜だけ休み、8/11火曜から、本格的に二次試験対策を始めました!

ちなみに合格日は少し先ですが、待ってる時間はありません。

なんせ、二次試験は10/25ですからね!(3ヵ月弱)


中小企業診断士の一次試験でトラブル発生! 試験あるあるを回避せよ!


難易度高い二次試験までの勉強時間の詳細を公開!



【8月】

事例Ⅰ:15時間
事例Ⅱ:11時間
事例Ⅲ:14時間
事例Ⅳ:34時間30分
その他:13時間
合計87時間30分

一次試験までの期間を省いていることもあり、少し少なめですね。ここから一直線だ!
ここからは、月ごとではなく、手帳のページによってなので、多少、日数誤差が生じます。

中小企業診断士の過去問(二次試験) 最短合格の使い方と解答方法




【9月】(8/30~9/27)

事例Ⅰ:34時間
事例Ⅱ:28時間30分
事例Ⅲ:33時間30分
事例Ⅳ:48時間
その他:11時間
合計155時間

あっという間にもう二次試験は来月だ!

中小企業診断士 二次試験勉強中にやってはいけないこと




【10月】(9/28~10/24)10/25二次試験日

事例Ⅰ:44時間20分
事例Ⅱ:43時間
事例Ⅲ:50時間
事例Ⅳ:55時間
その他:4時間30分
合計196時間 50分

「俺の底力を見せてやる!!」

ということで、とうとう190時間越え。

一日平均勉強時間がなんと、約7時間。(仕事しながらです)


もう、この時はある意味、狂ってましたね。(笑)

そして二次試験を受けますが、この時の詳細や経緯は、「営業一筋の私が中小企業診断士になってコンサルタントを目指した話」でご確認ください。

中小企業診断士の二次試験日に試験官と大ゲンカ!?試験中を実況中継!



以上となりましたが、

一次試験勉強時間:1620時間(一部、二次試験分含む)
二次試験勉強時間:439時間

勉強時間合計:2059時間



という結果で、無事に一発合格したのでありました。


【コラム】中小企業診断士ブログ 一発合格について最近思っていること…

最後に




いかがでしたでしょうか?

今回は「【中小企業診断士」難易度高い 一次試験と二次試験の勉強時間を公開!」として、

  • 最短(ストレート)合格した私のリアル勉強時間を公開!
  • 一次試験までの勉強時間の詳細を公開!
  • 難易度高い二次試験までの勉強時間の詳細を公開!



以上を解説し、私の勉強時間の詳細をUPしました。


一般的に、中小企業診断士の勉強時間は1000時間と言われてますが、私は疑問を持ってます。

理由としては、周りの最短合格者の意見と、私が2000時間勉強した時の感覚です。


正直、1000時間以内で最短合格できる人は相当凄いと思います。

それこそ、1%ぐらいじゃないでしょうか?


中小企業診断士を短時間で合格できる人は、ある意味、天才か、それなりの知識を元々持っているかのどちらかだと思います。


今回、あえて詳細に私の勉強時間を公開したのは、

“楽をしたいがための短時間勉強法に対する私の抵抗であり、警告”

でもあります。


ダラダラ長く勉強するのは意味がありませんし、時間を短縮することは必要ですが、楽をしたいだけの短縮は危険だと私は思います。


中小企業診断士の最短(ストレート)合格者は、たった4%です。

普通に考えれば、ほとんど落ちる試験なんですね。


しかも受験者は皆、忙しい中、死に物狂いで勉強しています。

合格者の話を聞けば分かりますが、本当に皆、頑張ってるのに3年も5年もかかっている人はいっぱいいます。


なので、楽して合格なんてありえないですし、96%になりたくないのであれば、死に物狂いで頑張ってほしい!との想いで、恥ずかしながら私の記録をUPすることにしたのです。


ただ、私は要領が悪いのを知ってたので、死ぬほど勉強した結果、2000時間となりましがが、あなたであれば、2000時間も必要ないと思います。


でも、

一発合格したいのなら、「1500時間以上」は頑張ったほうがよい

と思ってますし、これが私の持論です。


私は絶対に一発で合格したいと思ってやりましたので、たとえ落ちてたとしても後悔はありませんでした。

なんせ、もうこれ以上は無理ってぐらい頑張りましたので。


なので、あなたにも是非、「一発で合格したい!」と誓いをたて、たとえ1500時間いかなくても、後悔しないぐらい勉強していただきたいです。


もしこの記事を見て、やる気になってくれれば本当に嬉しいですし、頑張り屋のあなたを、私は応援します!!


【関連記事1】中小企業診断士を最短合格してやる!一発合格に必要な3つのマインド

【関連記事2】中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!

 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA