中小企業診断士は簡単?難易度偏差値ランキングでレベル比較!本当の難易度とは



こんにちは!


ストレート合格診断士」で、コンサル会社での実務経験があり、今は会社員ながら個人事業主としてコンサル活動を行っている、ことまです。

こっさんと呼んでください。


今回は、中小企業診断士の難易度と合格率、本当の難易度をお伝えします!

中小企業診断士の勉強をしようと思ってるんだけど、やっぱ難易度がどれぐらいか気になるんだよね。。
合格率も低いって聞くし。。

めずらしく、弱気なこっちゃんでしゅね。

まあ、こっちゃんはバカだから、気になるのは当然よね!

ひ〜ん。
どうせ、俺はバカですよ。。

ぎゃはは!
冗談よ!
は・ん・ぶ・ん、冗談だって!!

半バカ。。

みっちゃん、フォローになってないでしゅよ。




あなたも、こっちゃんと同じく、難易度と合格率は気になっているのではないでしょうか?

私は受験前によく、中小企業診断士がどれぐらい難しいのかを調べましたし、「社労士(社会保険労務士)」や「税理士」と比較もしていましたね。


「中小企業診断士の方が、社労士より絶対に難しいはずだ!」

みたいに、勝手にライバル視していましたから。(笑)


また、合格率も凄く気になってました。

「私は合格できる人の中に入れるのか?」てな感じですね。


で、ストレート合格率はどれぐらいなの?



聞きたい?


中小企業診断士のストレート合格率は、なんと約4%なんです!!

たったの4%!?

「なんてこった~い!!」

火、吹いちゃったでしゅ。。




そうなんです。

中小企業診断士は、1年で受かる人は、100人中たったの4人だけ!

それだけ、難しい試験なのです。


あ、ちなみに私はストレート合格者なので、その4人中の1人ですが。。

嫌みなヤツ。。
マグレのくせに。




マグレでも受かったもん勝ちでっせ!(笑)


ちっ。




では、ほかの資格は?

中小企業診断士は他と比較して、難しいのか!?


ということで、今回は、

  • 中小企業診断士の難易度を資格偏差値ランキングから見てみた
  • 中小企業診断士と他資格を比べてみた結果は?
  • 中小企業診断士の合格率と本当の難易度



以上を解説していきます。

今回も批判覚悟の本音で語りますので、是非楽しみにしてください!


中小企業診断士の難易度を資格偏差値ランキングから見てみた



あなたは、中小企業診断士って、どれぐらいの難易度だと思いますが?

弁護士よりは簡単だろうけど、想像がつかんぞよ。



では、実際に私が過去に見ていた「資格別・偏差値ランキング」をご紹介しましょう!


<偏差値ランキング> 
※基本的には資格に偏差値はありません

【77】新司法試験
   MBA(US Top 15レベル)
【76】国家公務員Ⅰ種
   弁理士
   公認会計士
   米国弁護士
【75】司法書士
   裁判所事務次官Ⅰ種
【74】アクチュアリー
【73】旧システムアナリスト
【72】ITストラテジスト 
   TOEIC990点 歯科医師
【71】税理士5科目
   通訳案内士
   電験1種
   獣医師
【70】医師国家試験
【69】1級建築士
   東京都庁Ⅰ類
【68】地方公務員上級
【67】中小企業診断士
   社会保険労務士
   証券アナリスト
   電験2種
   ビジネス実務法務検定1級
【66】国家Ⅰ種
   歯科医師
   薬剤師
   米国公認会計士
   電験2種(受験取得 認定除外)
   土地家屋調査士
   技術士(建設)
   簿記1級
   英検1級
【65】測量士(受験取得)
   マンション管理士
   1級FP技能士(学科+金財面接実技) 
【64】気象予報士
   行政書士
   国税専門官
【63】不動産鑑定士
   PMP
【62】ビジネス実務法務検定2級
【59】応用情報技術者
【58】測量士
   2級建築士
   マンション管理士
【57】電験3種
   エネルギー管理士
   通関士
   FP1級
【56】管理業務主任者
【55】市役所上級
   宅建
【54】海事代理士
   AFP
【53】2級建築士
【52】看護士
   ビジネスキャリア検定
   経営戦略2級
【51】基本情報技術者
   簿記2級
【50】FP2級

参照:2ちゃんねる転職関連掲示板より

※この内容は真実を保証するものではありません。もしこのデータを使われる場合は自己責任でお願いします。


なんだ、2ちゃんねるか。
中小企業診断士がこんなデータ使っていいのかよ。。



確かに、私も最初見たときは、「2ちゃんねるかよ!」って思いましたけど、なかなか面白しいなって思いながら見てました。

ほんとにそうか!?という部分も多少ありますが、あながち的外れでもないのかなと思ってますし、おすし。

でた、おすし。。
クレヨンしんちゃん好きだな、おめーは。




このランキングを見ると、やはり、弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士は難しいですね!

中小企業診断士の中にもWライセンスで取得している人がいますが、改めて凄い人だと思うようになりました。(笑)


正直、このようなトップクラスの資格を持ちながらの中小企業診断士は無敵だと思いますね。

上級資格を持ちながら、コンサルもされたら、こっちは商売あがったりです!



と、それはさておき、改めて、中小企業診断士の位置をご確認ください!

【67】中小企業診断士
    社会保険労務士
    証券アナリスト
    電験2種
    ビジネス実務法務検定1級



なんと、にっくき「社労士」と同順位でした!

そんなに社労士が嫌いなのかよ。。




まあ別に嫌いではないのですが、受験勉強中、何かと比較されたもんなんで。。


ということで、次に他資格と比較してみましょう!


中小企業診断士と他資格を比べてみた



中小企業診断士とよく比べられる、「社会保険労務士」「税理士」「行政書士」をピックアップして比較してみたいと思います。


社会保険労務士(社労士)と比較してみた



ではまず、にっくき社労士と比較してみましょう!(笑)


ちなみに、社会保険労務士とは人材に関する専門家です。

採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題や、年金の相談等に関する業務を担う国家資格なんですね。

試験は診断士と同じく、年に1回であり、択一式7科目と選択式8科目となっています。


中小企業診断士と比べられる理由は、難易度が一緒ぐらいなので、どっちが役に立つかといったものや、どっちが合格しやすいかです。


◆どちらが難しいのか?



社会保険労務士の必要勉強時間は、中小企業診断士と同じく1000時間と言われていますが、私は中小企業診断士を取得するには、1500時間が必要だと考えており、私自身は2000時間勉強しました。


そして、ストレート合格率は

  • 中小企業診断士は、約4%
  • 社会保険労務士は、5%~7%


あまり差はありませんね。

ただ、社会保険労務士の必要勉強時間は、800時間から1000時間が多いと言われています。

対して、中小企業診断士は、同じ時間で合格できるとは思いません!

前述しましたが、私は、1500時間は必要だと考えていますから!

そして社労士は、暗記がほとんどなので独学でも合格が可能ですが、中小企業診断士は独学では難しいんです!


なので、

社会保険労務士より中小企業診断士のほうが難易度が高い




と、勝手に私は結論付けました。はい。

おめー、めちゃくちゃだな。
いつか社労士に刺されっぞ。。

やられちゃうでしゅね。




とまあ、言いきっちゃいましたが、実際はそう簡単ではありません。

社労士は労働基準法は法律の解釈を深く理解する必要がありますし、給付名称や給付期間、給付金額に内容、手続き方法等を暗記しまくる必要があります。

興味がなければ、拷問としか感じられませんし、はっきり言って私には無理です。

なので、私にとっては、社労士の方が中小企業診断士よりも何倍も難易度が高い、ということになりますね。


つまり、興味があるかないか、暗記が得意かそうでないかで、難易度は変わってくるということです。

実際、私が「資格の学校TAC」に行っているときに、社労士の受験者(中小企業診断士を先に取得)とよく話しておりましたが、社労士の勉強は暗記ばかりで面白くないって言ってました。

診断士の勉強(特に2次試験)の方が面白いし、「俺には向かん!」と言い残し、さっさと受験を諦めましたけどね。(笑)


◆どちらが役に立ち、需要があるのか?



では、どちらが役に立つのか?ですが、どちらも役に立ちます!


経営全般の知識をつけ、会社の経営に携わりたい人や経営コンサルタントの仕事がしたいのであれば、中小企業診断士を取得するべきで、労務と保険に関して深く学び、人事総務のスペシャリストとなりたいのであれば、社会保険労務士。


そして、役に立つのかどうかは、自分が置かれた環境や、やりたいことが何か、によります。

結局最後は、自分に役に立たせる能力があるかどうかだけなんですね。


役に立たせる能力がなければ、どの資格を取得しても一緒ですし、能力がある人は、役に立たせるように、どうすればいいのか考え、実行します。

なので、どちらが需要があるかと言うと、答えは一緒で、どちらも需要があるんです。

世間では、どちらも食えない資格だと言われることもありますが、そんなことはありません!


診断士は経営者から経営以外でも様々な業務を求められますし、社労士は独占業務である助成金に加え「働き方改革」もあり、需要があります。

結局は、需要があるかないかは、その人次第なんですね。なので、

「社労士は診断士と違って、独占業務があるから稼ぎやすいかも!」

みたいな、安易な判断でどっちかを選ぶのかだけはやめたほうがいいと思います。


もし、本当に稼ぎたいのであれば、両方を取得するのがいいですね。

人事総務のスペシャリストかつ、経営のサポートもできる。

これ、いいじゃないですか?


実際に診断士と社労士のWライセンスを持っている人もいますし、活躍されてますよ。

ちなみに、Wライセンスではない中小企業診断士も稼ぐ人は稼いでいます!

なんか、うまくまとめた感じだな。。
結局、どっちが難しいのか分からんぞ。

刺されるのが嫌だったみたいでしゅね。。




まあ、、

それでも私は、中小企業診断士のほうが上だと思ってますがね。。いひひ。

やっぱ、だめだこいつは。。

税理士と比較してみた



では次に、税理士と比較してみましょう!


◆どちらが難しいのか?



どちらが難しいかですが、税理士からすれば、中小企業診断士と比較されること自体、腹立たしいのかもしれませんね。(笑)

なんせ、明らかに税理士の方が難しいからです。

確かに、戦闘能力71の税理士に対して、中小企業診断士の戦闘能力は67だもんな。。

天下一武道会で例えると、天津飯とヤムチャぐらいの差でしゅもんね。。

いやいや、クリリンと餃子ぐらいの差じゃね?

やっぱり、ぼくは孫悟空とジャッキー・チュンぐらいの僅差だと思うんでしゅよね。。

知らないわよ、バーカ。




ちなみに、税理士は税務の専門家です。

試験は会計学に属する2科目(必修)と税法に属する3科目(選択式で7科目の中から選ぶ)の5科目となっており、中小企業診断士と同じく科目合格制度があります。

しかし、診断士と違うのは、”合格科目は生涯有効” だというところですね。

それだけ難しいってことです。


なので、 受験者は1年に1~2科目ずつ合格することを目標にする傾向が強くなってます。

ちなみに、税理士の合格率は各科目とも、だいたい10~15%です。

ということは、1発で合格する確率は、、


0.001% 

。。。

考えるだけで恐ろしい。。(笑)

なので、税理士を目指す人は中小企業診断士と比較することはありませんし、はっきり言って相手にしてません。

ここが社会保険労務士と違うところですね。(笑)


税理士さん、、
心配しなくても、中小企業診断士も税理士をライバルとして見てませんよ!

なんせ、勝てないですから。。

やっぱり、孫悟空とチチぐらい圧倒的な差だったのか。。

しつこい!!

◆どちらが役に立ち、需要があるのか?



難易度で言うと、圧倒的に中小企業診断士より税理士の方が上ですが、どちらかが役に立って需要があるのかと言うと、圧倒的な差はありません。

もちろん、税理士の方が税理のプロで独占業務があるため、役に立つのですが、近ごろ、独占業務が IT に変わってきています。

しかも独占業務のパイに限界があるのと、業務自体を差別化しづらいため、奪い合いの結果、単価も下がってきております。


実際、私は知り合いの税理士が多いのですが、これからどうしようと悩んでいる税理士もけっこういます。


なので、最近は税理士が中小企業診断士を取得することが多いんです。

周りにも中小企業診断士と税理士とのWライセンスを持っている人がいますが、はっきり言って卑怯ですね!


過去会計(税理士)に強く、未来会計(中小企業診断士)にも強い、しかも、すでに顧問先を抱えていて、経営のアドバイスまでできるって、、
卑怯じゃないですか!


顧問先を抱えている税理士がコンサルまでされたら、中小企業診断士の出る幕がありませんて!


まあ、だからと言って、税理士を取ろうとは思いませんが。

だって、難しいから私には無理。。


おいおい、さっきの社労士と対応が全然違うぞ。

完全に負け犬でしゅね。。

行政書士と比較してみた



行政書士の仕事内容は主に、書類の作成、申請の代行です。

会社設立や開業手続き、債権債務に関する手続き、土地の活用などに関する申請手続き等、公的な書類作成や手続き業務を専門とする職業ですね。

司法書士との違いは書類の提出先であり、司法書士は法務局や裁判所で、行政書士は行政機関が中心となります。


行政書士も中小企業診断士にいますが、「行政書士だけではやっていけない」と言う方が多いです。

理由は、行政書士は仕事の範囲は広いが、”行政書士にしかできない仕事” が少ないから。


なので、中小企業診断士を取得して、 会社設立の手続きや許認可申請などで企業と関わるチャンスを活かし、コンサルまでやって稼ぐという感じですね。


ちなみに、行政書士は中小企業診断士より難しくないとは言え、楽に受かる資格ではありません。

難易度は高いので、ご注意ください。


ということで、この資格も私が取得することはないでしょう!


だって、しんどいですもん。。

おいおい、これまた社労士と税理士と対応が違いすぎるだろ。
あっさりしすぎ。。

行政書士には、あんまり興味がなかったみたいでしゅね。。




【通学で一発合格したいのなら】

中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!



【独学で一発合格したいのなら】

STUDYing(スタディング)で中小企業診断士を一発合格!できる理由

中小企業診断士の合格率と本当の難易度



ここまで、資格の難易度ランキングや他資格と比較をしてきましたが、改めて中小企業診断士の合格率を見てみましょう!


中小企業診断士の合格率



冒頭で中小企業診断士のストレート合格率は約4%と言いました。

この数値だけ見ると、いかに「ストレート合格は難しい」っていうことが分かりますね。

なんせ、96%が落ちるってことですから。


あ、ちなみに私(こっさん)はストレート合格ですが、それが何か?

さっきも聞いたっつーの。
めっちゃ嫌味なヤツだな。。

よっぽど自慢したいんでしゅね。。

でも、バカ発言多いし、実は嘘ついてんじゃね?

なんだと!?


「ふん!ふん!!」

冗談だって。。
こいつやべーな。




まあ、分かればいいんですよ、、分かれば。

一応、証拠を見せておきますけどね。。

「ホンモノですよ!」



あと、下記の記事も参考にしてください。

受かった証拠になることを願ってます!(笑)


【参考記事】中小企業診断士の勉強時間 最短合格者のリアル勉強時間を公開!




私がストレート合格できたのは、死に物狂いで勉強した結果だと思ってますが、ここで1次試験と2次試験の合格率を見ておきましょう。

  • 1次試験の合格率は、おおよそ20%で推移
  • 2次試験の合格率も、おおよそ20%で推移



なので、1発で合格しようと思うと、20%×20%=4%

といった狭き門となるわけです。(下記表を参考にしてください)

参照:中小企業診断協会資料



ちなみに、1次試験・2次試験とも絶対評価( 評価基準に則って評価する方法 )と思われがちですが、2次試験は相対評価( 評価の対象者同士を相対比較して序列を行うこと )だと言われています。

なので、2次試験合格者の極端な増減はないはずです。(はっきりとした証拠はありませんが。)


また、「年度別、科目別の合格率」ですが、これは参考になりません!

なんで?



理由は、毎年科目別の合格率が変動するからです。


思い出しても腹立つんですが、私が合格した年は、経営情報システムがめちゃくちゃマニアックで難しかったんですよ!

ちなみに私はギリギリの44点だったんですが、この科目で死亡(40点以下の足切り)した知り合いが何人もいます!


あんな、しょうもない問題を出す意味が分かりませんし、実際、試験中に、


「こんなマニアックな問題ばっか分かっても、中小企業支援の役に立たねーんだよ、ばかやろー!!」

「いい加減にしろ!!」



って、本気で思いました。

どうしたんだよ、めちゃぶち切れじゃねーか。

ほんと、めずらしいでしゅね。。




「そら、ブチ切れるわい!」


あのクソ問題のせいで、何人の優秀な受験生が足切りされたか。。

何よりムカつくのが、中小企業支援にまったく役に立たない問題を出しまくったこと。


“中小企業とは無縁” の問題だったのが許せんのです!!


今でも、あの問題を作った人には「もう2度と作成しないでくれ!」って、本気で思ってます。


ちょっと言いすぎましたね。。


「ごめんちゃい。。」

おめー、
絶対に反省してねーだろ。。

「えへへ」



まあ、私が “ぶちぎれた” おかげで、経営情報システムは近年、難易度が低くなってますしね。

ぜってー、違うわ。



。。。


例に出した経営情報システムのように、その年によって、爆弾科目は変わります。


危険なのは、昨年は簡単だったし、今年もそうだろうから、この科目は手を抜いて他の科目に力を入れよう、みたいな考えです。

でも、、


そんな安易な考えでは、ストレート合格はできません!


せっかくこの記事を見ていただいた「あなた」には、手を抜いて落ちるような、しょうもないミスをして欲しくありません!!


なので、年度別の科目別難易度は無視して、全科目、全力で取り組み、一発でやっちゃいましょう!


中小企業診断士の本当の難易度



さきほどまでお話をした難易度は一般論でしたが、ここからは本当の難易度のお話をしますね。


まず、中小企業診断士の一次試験は誰でも受けることができます。

つまり、やる気もなく受験している人が一定数いるんです。


なので、一次試験の合格率は20%となっていますが、本気で受験している人だけでみると、もう少し合格率は高くなりますね。

そう考えると、一次試験は一発で通ることが不可能ではありません。


しかも、一次試験は頑張れば頑張った分だけ、点数が上がる試験です。

極論を言えば、時間をかければ、誰でも合格できます。


しかし、

二次試験は違うんです!!

二次試験は、勉強を頑張って、一次試験を突破した猛者だけが受験します。

そして、一次試験と違って、冷やかしは存在しません。


つまり、二次試験に受かるためには、


「猛者ばかりいる中の20%」


になる必要があるということです。


ストレート合格するには、

  • 二次試験受験者は優秀な人ばかり
  • 何年も受験している人たちも多くいる
  • 二次試験は相対評価である
  • 一次試験から二次試験まで3ヵ月弱しかない



上記の状態で戦い、猛者どもに「勝つ」必要があります。


なので、二次試験は、「表面的なデータ」では表現されにくいですが、相当難しいと思ってください。


証拠に、一次試験を何度も通りながら、何年も二次試験を受け続けている人がいますし、私の知り合いの中小企業診断士はほとんど、二次試験を数年間頑張った結果、合格しています。

それぐらい、一次試験と二次試験は合格の難易度が違うんです!


なんか、俺、ちびりそう。。

ここはトイレじゃないでしゅよ。

きったなーい!
でも、そんな言い方されたら、私も受ける気なくしちゃうわよ。。

「とろけるぐらい甘いよ。。」

こいつ、腹立つわ~。



それほどまでに難しいから、、

「中小企業診断士は価値があるんですよ!」



簡単に受かるのであれば、価値はそんなにありませんよね。

中小企業診断士は難易度が高いけれども、頑張って合格した者は自身のレベルが相当上がりますし、考え方も変わります。

これは独立している人だけでなく、会社員でも間違いなくメリットはあります!


また、合格した者でしか味わえない “達成感” もありますしね。


そんな難易度が高い中小企業診断士ですが、ストレート合格は可能です!

ほんとかよ?
散々、難しいて言ってたじゃねーかよ。。



はい。(笑)

では、どうすれば、一発で合格できるのか?


これは、ストレート合格をした者にしか分かりませんし、一発合格者の私がこのサイトで方法を紹介していきますので、楽しみにしていてください!

【通学で一発合格したいのなら】

➡中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!

➡【公式サイト】LEC東京リーガルマインド



【独学で一発合格したいのなら】

➡STUDYing(スタディング)で中小企業診断士を一発合格!できる理由

➡【スタディング 公式サイト】キャンペーン情報や無料お試しはこちら

最後に




いかがでしたでしょうか?


今回は「中小企業診断士を難易度偏差値ランキングで比較!合格率も」として、

  • 中小企業診断士の難易度を資格偏差値ランキングから見てみた
  • 中小企業診断士と他資格を比べてみた結果は?
  • 中小企業診断士の合格率と本当の難易度



以上の詳細として、ランキングを見ていただいたり、社会保険労務士や税理士、行政書士と比較もしましたね。


そして、中小企業診断士はストレート合格率が4%です。

しかも、二次試験は、

  • 二次試験受験者は優秀な人ばかり
  • 何年も受験している人たちも多くいる
  • 二次試験は相対評価である
  • 一次試験から二次試験まで3ヵ月弱しかない


上記の状態で勝つ必要があるため、相当難しいですね。


もう一度言いますが、中小企業診断士をストレート合格する確率は、4%であり、100人中、96人が落ちる試験です。


なぜ繰り返すのかといいますと、


「巷で言われている普通のやり方では、1年で合格できない


これです。


一発で受かれなかった、100人中の、96人の勉強のやり方ではだめなんです!


別にバカにしているわけでは決してありません。


あなたがストレートで合格したいのなら、どうすればいいのか?


「ストレート合格者に聞くしかない」


これしかありません。


でも、安心してください。

このサイトで網羅されている情報を参考にすれば、きっとストレート合格の確率は上がります!

なんせ、このサイトは、ストレート合格者である私の集大成なのですから。


かなり辛口で私の主観が入りますので、批判したくなることもあると思いますが、このサイトが少しでもお役に立てれば本当に嬉しいです。


私のサイトに来てくれるあなたは、きっと変わり者でしょうし。(笑)


いや、

「絶対に一発で合格したい!!」


と思っているはずですし、そんなあなたを私は応援します!


では、次に中小企業診断士試験の内容をみていきましょう。


【次のステップ】中小企業診断士試験の科目 試験内容(一次、二次)が5分で分かる!


 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA