営業が向いていない社長へ 売れるようになる方法教えます



こんにちは!


中小企業診断士で売れる営業マンでもある、ことまです。

こっさんと呼んでください。


  • 営業経験はあるけれど自分は営業が向いていないと思っている
  • 売れないし面白くもないのでできれば営業したくない
  • 営業が向いている人にはかなわないし自分は営業しない方がいい



このような営業の悩みを抱えているあなたに、今回の記事を参考にしていただきたいと思います!



営業って、きついですよね。。

嫌なお客さんとも関係性を構築しなければなりませんし、苦情を聞くのも苦痛。


何より売れなければ従業員に示しがつかないし。。


そんな時、「自分は営業に向いていない。。」と考えてしまいますよね。

そうなんですよ。。
私って絶対に営業向きじゃないんですよね。。




確かに、見た目がちょっと。。


やっぱりそうですか?
ダメだ、もう死ぬっきゃない!




嘘です!嘘ですよ!!


私も営業を18年以上やってましたし、コピー機の飛び込み営業からアパレルの新規開拓、既存顧客の営業、コンサル営業等、様々な営業スタイルを経験してますから、営業のつらさは分かっているつもりです!


私は今でこそ売上をあげれる営業マンではありましたが、営業を始めた当初は「営業が向いてない」と言われましたし、売上があがらなかった時は自分でも「向いていないかも」と悩みました。

でも今では、私は営業に向いていると思いますし、周りもそう言ってくれています。


なぜ、私は営業に向いていない人から売れる人になったのか!?

ということで今回は、

  • 営業が向いてないと言われた体験談
  • 営業が向いている人とは?
  • 営業が向いていない理由と任せるリスク
  • 営業が向いていない社長が売れるようになる方法



以上のお話をします。

自慢話ではなく、ネガティブな私がどうして売れる営業マンになったかの話もしますので、今回の記事があなたの今後の参考になれば嬉しいです!


営業が向いてないと言われた体験談



私は営業をやりたくて営業の仕事を始めたわけではありませんが、


「サラリーマンの仕事はやっぱり営業だろう!」


ということで、なんとなく営業職を希望したんです。

そうなんですか?
営業っぽいので意外ですね。。




そして私は営業を始めた当初、先輩から「お前、営業向いてないな。。」と言われてしまったんですね。

理由は、

  • コミュニケーションがうまく取れない
  • 性格が内向的
  • 数字に弱い
  • 計画性がなく適当



だったからです。

今の私と似てるじゃないですか!




まあ私としては、当初は営業が向いていないとは思ってなくて、気にせずに仕事をしながら営業についても先輩に教えてもらっていたんですけれど、、

「何を言ってるのかが理解できない!」

とにかく、営業のことはもちろん、数値や事務仕事内容のことは分からないし、何を言っているのかを理解することも難しい。。


コミュニケーションスキルとは「対人的なやり取りにおいて、お互いの意思疎通をスムーズにするための能力のこと」です。


この時に私は初めて気づいたのですが、実は私はコミュニケーションスキルが低かったみたいで、先輩の言っていることを1回で理解できないことが多々ありました!

よく考えたら、昔から漫画や小説、雑誌も文章を1回読んでも理解できないので、何回も読み直してましたね。。


相手の言ってることがよく理解できないから支離滅裂な行動をとってしまうし、よく天然って言われてましたが、ただ単に分かっていないバカなだけだったんです。


聞いても分からないのであれば、何回も聞けばいいのですが、私は元々が内向的な性格で照れ屋だったため、同じことを何回も聞くことが恥ずかしくてできなかったんですね。。

分からないまま適当に仕事をしてしまうため、当然お客さんとも会社内でもトラブルが発生する。。



そして私は当時、数字面でも非常に弱く、営業利益どころか売上総利益(粗利)のこともよく分かっていなかったですし、お客さんの締め支払い日の計算も弱かったんですね!

今は中小企業診断士なのに意外ですね。




今は、、ですね。

勉強した甲斐がありました。(笑)



なので、当時は計画を立てるのが苦手でした。

逆算して考えることができなかったですし、予算の作成方法も当然分かりません!


こんな感じだったので、周りの人に「営業が向いてない」と言われていたのです。

私もよく言われますよ。。




ということで、営業に向いていない私がこのまま働いているとクビになる可能性があったのですが、運良くその会社は倒産したのです!

運良く倒産ですか。
どうせ、うちもいつか。。




運良くは冗談!

そんなネガティブにならなくても。。(笑)


ともかく、営業が向いてないと言われた私の体験談と共に “向いていない理由” をお話しましたが、次に営業が向いている人のお話をしますね!


営業が向いている人とは?



では、営業が向いている人ってどんな人なのでしょうか?

営業って、話し上手な人が向いていると思うんですよ。
私、面白いことも言えないですし。。




ですよね。

あんた、超絶つまんねーし。

見た目もマジやべーし。。


やっぱり!?
もう無理!
絶対に死んでやる~!!




だから、冗談ですって!

すぐに死ぬとか言わないでくださいよ。。



私は話し上手な人が営業に向いているとは思っていません!

私の周りにも結構いますが、話し上手な人は自分のことばかり話す人が多い傾向にあります。


なんせ、自分は話し上手だと思ってますし、面白いと勘違いしている人もいますから!


私も営業をされることがあるのですが、話し上手だと思っている人はとにかく自分が大好きなんですよ!

ほんと、うざいんですよね。。



私の事務所にたまに来る業者の営業マンがいるのですが、先日も、


営業マン「いやー、今日はほんと暑いですよね!」

私「そうですね。。」

営業マン「いやー、電車の中が暑いのに、全然クーラー効いてないんですよ!どうなってるんですかね。でも、そんな暑いのにもかかわらず、格好つけてジャケット着てる若者がいたんですよ。気持ち悪くないですか?あ、私の顔の方が気持ち悪いですよね?失礼しました!ははは。。」


。。。


確かに、うちにもそんな営業マン来ますね。




話し上手だと思っている人は、とにかく自分の話ばっかりします。

これは決して話し上手ではなく、ただの「話が好きなおじさん」なだけです。。


話し上手の人より、聞き上手の人の方がよっぽど向いていると思いますよ!


そして、私が考える「営業が向いている人」とは、、

売上をあげることができる人です!

いや、そうなんですけど。
それができないから聞いてるのであって。。




ですよね。(笑)


私が言いたいのは、営業って数字をあげた者勝ちってことです!

つまり、営業が向いていないと言われようが、数字をあげれば、その人は営業が向いていることになるんですね。


コミュニケーションが下手だろうが、数字に弱かろうが、バカでハゲだろうが。。

それは言い過ぎじゃないですか?
どうせ私はバカハゲですよ~。




別にネガティブ社長のことを言ってるわけじゃないんですけどね。(笑)

すみません、冗談言い過ぎました!



例として、私のアパレル卸会社時代の先輩でめちゃバカな人の話をします。

数字に弱くて、先のことを考えれないので営業計画は立てないですし、難しいことを言われても分からない。。


でも、売上は凄いんですね!

先輩を見ていると、大きいお客さんは話が難しいので避けて、小さいお店をひたすら営業するスタイルだったんです。


古臭い営業スタイルなのですが、小さいお店は営業マンがあまり来てくれないので、来てくれるだけでも嬉しいですし、少ないながらも細かい売上を積み重ねることが可能です。

また、大きい会社に依存していないので売上は安定します!


結果、その先輩は毎月安定した売上をあげていました。


正直、私から見てもバカな先輩なのですが、売上をあげていることもあり、周りから誰よりも営業に向いていると言われていたんです!

私もそう思ってましたから。。


この例のように、あなたが営業が向いていないと思ってるのは、

「売れていない」

からであり、仮に自分自身の売上が良ければ、自分は営業に向いていないと思わないはずです。

確かに。。
売上が悪い営業マンで、営業が向いている人ってあまり聞かないですよね。




例え、話し上手で聞き上手、顧客目線、数字に強く知識と経験が豊富であっても、成績が悪い人は「営業には向いていない」というレッテルを貼られますし、自分でもそう思ってしまいます。

なので、あなたは営業に向いていないと悩んでいるかもしれませんが、売上をあげれば「営業が向いている人」となるわけですね!


営業が向いていない理由と任せるリスク



先ほど、営業が向いている人は「売上をあげれる人」と私は言いました。

なので、売上をあげれない人は「営業が向いていない人」です。


では、なぜ「営業が向いていない人」になるのかというと、それは、

売れる営業の仕方が分かっていないからです!

売れる営業方法を知らなければ売れないのは当然ですし、従業員に営業を任せるのにもリスクがあります。

リスクとは、営業マン個人の力量に頼ることです!


営業マン個人の力量に頼りすぎると、その営業マンに権限が集中するうえ、病気になったり辞められたりでもすれば、会社が一気に傾きます。

しかも、会社にノウハウが蓄積されないので、他の営業マンの成長に繋がりません。


特に中小企業は、とにかく営業方法を営業マン個人に任せすぎです。


理由は、上司や会社が営業を教えられないからですね。。

よくあるのが上司や社長は「もっと売上を上げろ!」とは言うけれど、どうやって売上をあげればいいのか、本人もよく分かっていないことです。

ま、まあ、そうなんですけど。
すみません。。




私がコンサルタントとして、社長や営業部長と一緒に会社の事業再生計画を作成しているときに実際にあった話です。


借入金返済計画のための売上数値を設定しているとき、営業部長にどのように売上をあげるのか方法を聞いたのですが、数値は出てきても具体的な案は出てこなかったんですね。


なので、

私「でも、具体的な方法がなければ、この売上数値はいきませんよ?」

とお伝えしたら、、


部長「そこは営業マンが考えるのが仕事じゃないですか!」

私「ただ、営業方法が分からないから、今の売上減少になっているんじゃないでしょうか?ここは部長が案を出して、具体的な方法を部下に伝えて指揮した方がいいと思うのですが。。」

部長「ま、まあそうなんですけど、やっぱり現場のことは部下の方がよく分かってますから。。数値目標は私が立てるので、後は部下に任せ、数値に届かない場合はケツ叩きます!」

営業部長とこんなやり取りをして分かったのが、

  • 営業現場のことをよく分かっていないし、具体的な策が何も思いつかない
  • 無茶な数字目標を立てて、後は知らんぷり
  • 営業部長のくせに責任を部下になすりつけようとしている



と、なかなか厳しい状態でした。

しかも社長は横で黙って聞いているだけですし。。

私はそんな知らんぷりしませんよ!




本当に?

怪しいな~。。


その営業部長の前でも営業マンをフォローできますか!?

あ、いや。。
た、たぶんですよ。。



。。。


この状況はヤバいと感じ、具体的な方法を考えて、部長も営業をやってもらうことになりました!

でも、そんなヤバい営業上司って本当にいるんですね。。




そうなんです。

上の例のような情けない営業部長は稀ではなく、結構な割合でいます!


もしあなたの会社に営業責任者がいるとして、本人は昔は営業力があったとしても、部下が成果を出せない場合はその責任者のせいです。

そういった上司は古いやり方を押し付けますし、昔たまたま売上があがっていた自分の方法を自慢し、今の営業マンを見下しています。


こんなバカ上司がいる会社の部下営業マンは悲劇としか言いようがありませんね。。

ひ~。
うちは大丈夫かな。。




なので、営業が向いていないと思っているあなたが取る手段は、しっかりと教えてくれる営業上司を採用することや仕組みを作ること、もしくは、あなた自身が「売れる営業マン」になるしかありません!


では次に「売れる営業マン」になるために、実際に私が行った方法をお話します!


営業が向いていない社長が売れるようになる方法



ここからは「売れる営業マンになる方法」をお伝えします!



昔に「営業が向いてない」と言われた私ですが、今は「営業に向いている」と言われていますし、自分でもそう思ってます。


理由は、今までの話で分かると思うのですが、

営業成績が良くなったから、営業に向いていると言われるようになった

単純な話ですね。

それはいいんですけど、どうして売れるようになったのですか?



ですよね。。


そこが気になるところだとは思いますが、私は特別なことをしたわけではありません。

相変わらず理解力は乏しいですし、自分でも何を言っているか分からないし、当時はまだ数字にも弱かったんです。


そんな私が売上が上がるようになった理由は、

  • 自分のことを分析して強みと弱みを理解した
  • 自分の営業力が活かせられる環境を探した



この2つだけです!

たったそれだけですか?




自己分析と職場環境のたった2つだけですが、この2つことで私は営業が向いている人になれたわけで、本当に大切なんですよ!


私はバカですし、職場ですぐに精神的に病んでしまうため、私のことを理解してくれる人の職場で働こうと考えたんです。


なので、私の場合は、


「友人がいる会社」に転職したんです!

友人は私の理解力のなさを知ってますし、その会社で友人はかなり社長から信頼されているポジションにいたので、私をフォローしてくれました。


でも最初は友人のいる会社に転職しようか、かなり悩んだんですけどね。。

なぜ悩んでいたかと言いますと、私の場合は友人と働くなんてなんか恥ずかしいし、正直、友人に仕事できないとかバレたくなかったんです。


でも、入ってみたら大正解で、一気に営業として開花しました!

入社して1年後に売上が良くなり、3年目からはずっと一番の売上をキープしてすることができたのです。


開花した理由は、私のコミュニケーション能力の低さを理解している友人にフォローしてもらうことで、私の強みが活きることになったからです!

  • ブラック社長を抑えてもらったこと
  • 小さいアパレル会社に入ることで好き勝手に伸び伸びと営業できたこと
  • 小規模の店から新規開拓を始め、ゆっくりと営業の経験を積めたこと



以上のことが大きかったです。


それでも開花するのに1年かかったのですが、もし友人ではなければ、「こいつ理解力ないしダメだ。。」と思われてガチガチに管理されてたでしょうし、ブラック社長の前で委縮して、自分に合った営業ができず辞めていたと思います!


私は大きい会社みたいな組織がしっかりしているところは合わないこと、指示されたことを完ぺきにこなすことは難しいけれど、自分一人で開拓していくことが強みであることが今までの転職経験で分かってました。

また、鬼のコピー機販売会社に所属していた経験で、新規開拓は得意になったのですが、無理やりであったり過酷な飛び込み営業は向いていないことも経験で分かっていたんですね。


私が「営業が向いていない人」から「営業が向いている人」になった理由は、自分の弱い部分を補ってくれる人の下で、自分の強い部分を活かせる環境で売上があがるようになったからです。



不思議なもので、営業成績が良くなると自分は営業に向いていると思うようになりますし、周りからもそう言われるんですよね。。

なので、もしあなたが今、営業に向いていないと言われていても気にする必要はありませんし、売上があがるようになれば、あなた自身も周りも変わります。

でも、私の場合は社長なんで転職できないんですよね。。




そうですよね!

私の話は例えであって、転職しろとか新しい会社を立ち上げろと言っているわけではありません!


つまり、冒頭でお伝えした、自分の特徴と強みが活きる場所を探すことが大事だということです。


なので社長であれば、まずは自分の強みと弱みを知る。

そして、強みが活きる環境を整えるということです。


例えば、ネガティブ社長の強みがネチネチした営業や既存顧客との営業が得意で飛び込み営業が苦手な場合、飛び込み営業は行わない方がいいですね!

ネチネチってひどいです~。




例えですよ、例え!

ただ、飛び込み営業は本当に苦手のはずですよね?

はい。
飛び込み営業するぐらいなら死んだ方がマシっす。。




また死ぬとか。。


まあ、気持ちは分かります!

私もめちゃ苦手でしたし、嫌がられて警察を呼ばれたこともありますから。(笑)

あ、実は犯罪者だったんですね。




違いますけどね。。


飛び込みが嫌なのであれば、お客さんが来る営業方法を考えればいいんですよ!

例えば、展示会です。


展示会であれば、無理な声掛けも必要ありませんし、興味があるお客さんにネガティブ社長がネチネチしつこく説明すればいいんですね!

言い方には引っ掛かるんですけど、その方法いいですね。。




または、営業代行を使って新規顧客を獲得してもらうとか、社長の人脈を使ってお客さんを紹介してもらう等、飛び込み営業をしないでも済む方法はいくらでもあります!


そして、ネガティブも強みになりますよ!

そうなんですか?
ネガティブすぎて強みとは思えないんですけど。。




ネガティブな人はすぐに失敗することやできない理由を探します。


でも、失敗する要素やできない理由が事前に分かることは強みです!

楽観的な人はそのことに気付かずに直前になって失敗してしまいます。


なので、ネガティブの強みである事前察知を活かして、後は失敗やできない理由を潰していけばいいんですよ!


ね!?

ネガティブにも良いところあるでしょ!

ありがとうございます。
これで死なずに済みそうです。。




。。。


売上UP方法は下記記事にも記載されていますので、併せて読んでいただくと理解が深まりますよ!


経営者に営業力は必要?ネガティブ社長に向いている方法教えます

【経営者が会社の売上を上げる方法】実は見逃している3つのこと



今回は以上となりますが、少しでもお役に立てれば嬉しいです!


こっさんに営業のことでご相談したい方はこちら


新規事業で資金が足りない?「事業再構築補助金」が最強の訳



 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA