個人宅営業でテレアポは地獄!従業員が辞めない方法とは



こんにちは!


テレアポで病んだ経験がある中小企業診断士、ことまです。

こっさんと呼んでください。


今回は、

  • 個人宅営業でテレアポは地獄の訳
  • テレアポは従業員が病む!
  • 従業員が辞めない方法とは?



以上のお話をさせていただきます。


テレアポは法人(会社)と個人がありますが、個人宅へのテレアポは難しいですね。。

私には絶対無理。
やりたくないです。。




なぜなら、会社なら誰かがいるので、決裁者がいない場合でもいつ帰ってくるのか等、ヒントを得ることができます。

でも、個人宅であれば誰もいない場合、いつ家にいるのか分からないですし、何度も電話をする必要があり、無駄な時間が多くなります!


しかも今の時代、携帯で事足りる中、固定電話に電話がかかってくること自体、怪しい電話である可能性が高く警戒感が高まりますよね。。

携帯の場合でも、知らない番号からかかってきた時点でかなり怪しいですし。。


結果、

「間に合ってます!」

「結構です!」

のオンパレードです。


これでは契約はおろか、先に精神が病んでしまうことになります!

なので、私は個人宅へのテレアポはやめた方がいいと思うわけです!


ただ、テレアポはやめとけ!と言えばここで終了してしまいますので、まずはテレアポのコツの話をさせていただき、その後になぜやめた方がいいのかのお話をします!

一応先に言っておきますが、、何を言われても私はやらないですからね。。




ネガティブ。。


個人宅営業でテレアポは地獄の訳



個人宅へのテレアポでアポを取るには、どれだけ多くの自宅に電話できるかが勝負です!

もうこれしかありませんね!


喋り方や心理を読む努力をしても、はっきり言ってあまり役に立ちません。


なんせ、しっかりと話を聞いてくれる人なんて100人中1人ぐらいしかいないですから。。

100人に1人だなんて、絶対に無理っす~。




なので、個人宅へのテレアポは、話を聞いてくれる人、たまたまタイミングが合う人をひたすら探す作業となります。


電話電話、休憩なしでひたすら電話!


もう電話しまくるしか方法はないんですよ。。

固定電話にかかってくること自体、すでに怪しいですし、振り込み詐欺等の電話もあり、用件を聞いた瞬間に90%以上切られてしまいます。


なので、個人宅へのテレアポのコツははっきり言ってありませんが、強いて言うならいかに多くの個人宅へ電話できるかと、ほぼすべて断られる毎日に耐えられるかなんです!


地獄ですよね。。笑

笑ってる場合じゃないですよ。




ただ単なる拷問、良いように言えば修行。。


先ほど言いましたが、個人宅へのテレアポのコツは多くの電話と耐えられる精神力を持っているかです。

でもほぼすべて断られる個人宅へのテレアポは、はっきり言って、、

時間の無駄!




あまりにも確率が低すぎるんです。

しかも、個人宅は出る頻度も少なくほとんどが最初の段階で断られるため、トークのスキルアップも難しいですから。。


携帯にかけても一緒です。

知らない番号からかかってきた時点で警戒感マックスですからね!



精神的に強くなりたい人以外は耐えることができないので辞める人が続出するうえ、会社にとっても時間の無駄になります。

なので、個人宅への営業はテレアポだけのビジネスモデルは避けた方がいいですね!


テレアポは従業員が病んで辞める!



個人宅へのテレアポはとにかく、うざい、しんどい、つらいだけですね。

毎日毎日断られることを目的としたような仕事。。


なので耐えれる人は私は凄いと思いますし、尊敬します!

冗談抜きですよ!



ただ、テレアポ業界は90%以上の人間が3年も持たず辞めていく世界ですし、辞めて当然の世界です。

私なら初日で辞めると思います。




世間では営業の離職率は高いと言われていますが、原因はこのようなテレアポ業界であってルート営業は離職率は低いんですね。


それだけ辞めていく人間が多い世界で残る自信があればいいですが、大抵の人は辞める前に病んでしまいます。

なんせテレアポ業界は精神的に追い込まれますし、しかもブラックな会社が多く、軍隊みたいな風土のため、アポが取れなければボロカスに叩かれるんです。


私も過去、コピー機販売会社でのテレアポ営業は3ヶ月も持ちませんでした。。

たった3ヶ月だけでしたけど、本当につらかったです!!

3ヶ月はよく頑張ったほうだと思いますよ?




ありがとうございます!

でも、ほんとに毎日が地獄でしたね。。


思い出すだけで嫌な気分になります。笑

嫌な時は現実逃避に限りますね。




私の経験も踏まえて、あなたがもし個人宅へのテレアポをメインとした会社であったり、これからそういう事業をしようか迷っているのであれば、マジでやめておいたほうがいいと思います!


従業員が辞めない方法とは?



はっきり言って、個人宅へのテレアポばかりしている会社、しないと成り立たない会社に明るい未来はないと私は思っています。


なぜなら、ビジネスに継続性がないからです!


ビジネスの基本は「ゴーイングコンサーン」、つまり継続性であり、会社が倒産せず将来に渡りずっと企業活動を継続するということなんですね。


契約の確率が限りなく低い会社、ブラックな会社では辞めていく人間が多く、常に新しい人材を採用しなければなりませんし、人材が育ちません!

そんな人の入れ替わりが激しく、確率が低い個人宅へのテレアポが唯一の集客手段である会社が、継続的に売上を上げることは難しいと思います。

ですよね!
テレアポしないで済んで良かった。。



。。。


わざと最初は精神的に鍛えるために、あえて従業員にテレアポをさせるのならまだ分かりますが、永遠と個人宅にテレアポをしている会社に長くいる従業員は少ないと思います。

精神的に病みますし、時間の無駄だと気付くかもしれません。


なので、もしテレアポに頼った営業をしているのであれば、さっさとテレアポから脱出する必要があるんですね。



テレアポから脱出する方法は、「売れる仕組みを作ること」です。


売れる仕組みとは “電話しなくても集客出来る” ようにすること。


生命保険の営業マンはテレアポもしますが、売れる営業マンになるには紹介がポイントで、出来る人は何もしなくても向こうから客がやってくる状況を作っています。


紹介が増えれば、テレアポをする時間も減少しますし、向こうから是非とも話を聞いて欲しいとやってくれば、当然契約率も上がります。

なので、「継続性のあるビジネス」にするためには、この集客システムを構築する必要があるんです!



そこで非常に重要なことは、誰と組むかなんですね。

誰と?
友達がいない私はどうすればいいでしょうか。。




ちっ。

友達の一人もいないのかよ。。

寂しい爺さんだな。。

ひょっとして、バカにした?
友達がいないからって、バカにしたでしょ!?




いや、気のせいでしょ。。



例として、ある生命保険の営業マンの話ですが、その営業マンはライフプランナーとして住宅販売説明会に参加して、ライフプランの相談に乗ることで保険の見直しを行っていました。

実は私もこの作戦にまんまとはめられて、保険の契約をしたんです。笑


そりゃ、家の支出状況を説明して親身に相談に乗ってもらえれば、悪い話は持ってこないと思うようになりますし、信用しちゃいますよね。。

まあ別に悪い人ではなかったので、私は保険の契約をしたことを後悔はしてません!

ふふん。
保険屋や営業マンはいっぱい来ますよ。。
私、人気者ですかね?




人気者なわけねーだろ。

皆、てめぇの金目当てなんだよ!

それぐらい気付けよ。

だから、あんたは友達もいない嫌われ者なんだって。。


またバカにしたでしょ!?
死んでやる、死んであんたを呪ってやる~!!




冗談ですよ、冗談。。



また、私が過去にいたコンサル会社ではある金融機関と組むことで次々と紹介が来ていたので仕事がなくなることはありませんでした。


このように、確率が悪すぎる個人宅へテレアポを重視するのではなく、集客システムを作れば、従業員も嫌なテレアポをする必要がなくなります。

そして、自動的に集客できれば、新規開拓が苦手な営業マンも辞める必要がなくなるうえ、売上も上がって給料も上げることが可能です。


つまり、テレアポに頼らない集客ができれば、従業員が辞める理由がなくなるんですよ!


ただそうは言っても、簡単に作れれば苦労しないですよね。。


仕組みづくりにはマーケティングの考えも必要になります!

なので、下記のマーケティング記事も併せてお読みください!


経営者のマーケティング発想・スキルとは?経営で超重要なこと


最後に




今回は「個人宅営業でテレアポは地獄!従業員が辞めない方法とは」として、

  • 個人宅営業でテレアポは地獄の訳
  • テレアポは従業員が病む!
  • 従業員が辞めない方法とは?



以上のお話をさせていただきました。


個人宅へのテレアポのコツは、とにかくひたすら電話することと折れない精神力ですが、はっきりいって時間の無駄です。

だいたいの従業員は精神的に病んでしまいますので、テレアポに頼ったビジネスモデルはおすすめしません!


なので、テレアポに頼らない集客の仕組みを構築する必要があります。


誰に頼るか?

マーケティングはどうする?


是非とも時間をかけて考えてみてください!


今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです!


【マーケティングの落とし穴】やり方を間違えると諸刃の剣に!



 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA