営業が向いてない社長の特徴 内向的な人はやめた方がいい?



こんにちは!


中小企業診断士の超ネガティブのことまです。

こっさんと呼んでください。


  • 社長だけど自分は営業に向いてないと思う
  • 内向的な人は営業しないほうがいいと思っている
  • 営業はやめて他の人に任せようか迷っている



このような悩みを抱えているあなたに、今回の記事を読んでいただければ嬉しいです。

「私は営業が向いていないのかも。。」

営業して売れないとつらいですし、あなたは営業に向いてないからどうしようか悩んでいるのかもしれません。

俺は営業向きだと思うぜ!

いいですね。。
私は営業向きじゃないと思います。




今回はお二人での登場ですね!


ただ、ネガティブ社長のように営業が本当に向いていない人っていうのは確かにいると思いますが、思い込みである人も案外多いのではないかと私は考えています。


現に私は営業していた当初、周りから営業が向いていないと言われてましたし、昔からデスクワークが苦手だと思ってましたが、転職を繰り返しているうち、案外、デスクワークも自分には合ってると思うようになりましたから。


なので、あなたは売れないから「営業が向いていない」と決めつけることはないと思ってます



それはなぜなのか?

ということで今回は、

  • 営業が向いてない社長の特徴とは?
  • 内向的な人は営業に向いてないは嘘!?
  • 今後も営業を続けるかどうかの基準



以上のお話をしますので、是非ともご参考にしてください!


営業が向いてない社長の特徴とは?



私は営業が向いてない人って、確かにいると思ってます。

私は18年以上営業をしてきて、


「この人、営業に向いてないな~。」


と思う場面が何度もありました。


営業が向いていない人が営業をやっていると売れないので、本当に地獄です!


そして、私が考える営業に向いていない社長の特徴は下記です。

  1. コミュニケーションスキルが低い
  2. 数字が分からず計画を立てられない
  3. 相手のことを考えない自分勝手な人
  4. プライドが高く動かない



以上の4つとなりますが、順番に説明しますね!


コミュニケーションスキルが低い



コミュニケーションスキルとは「対人的なやり取りにおいて、お互いの意思疎通をスムーズにするための能力のこと」です。

仕事をするにあたり、非常に重要なスキルであることは間違いないと思います。


私は営業が向いていないと言われていた時に「お前とはコミュニケーションが取れない」と先輩からよく言われいました。


コミュニケーションスキルが低いのは営業にとって致命的です。


私の若かりし頃がそうでしたが、相手の言っていることがよく分からない、何をして欲しいのかが分かっていない。

これが社内だけの話ならまだマシなのですが、お客さん相手だとどうでしょう?


お客さんとコミュニケーションがうまく取れなければ、当然トラブルにつながりますし、トラブルが発生した時もお客さんがして欲しいことが理解できなければ、さらに怒らせて取引が停止になることもあります。


私の場合、相手が言っていることの意味が分からないのに加え、自分が話していることもよく分からないことがありました。

話している途中に何が言いたいのか分からなくなるんですね。


なので、同僚にもよく「お前、何が言いたいのか分からん!」「もっと整理してから話してくれ!」とよく言われました。(笑)

笑ってる場合じゃないだろうが。。

私もよく言われますが。。
説明が下手くそなんですかね?




コミュニケーションスキルが高ければ、お客さんとトラブルが起きても、相手が何をして欲しいのかをうまく聞き出せるし、分かるのですぐの対処が可能です。


このように、営業マンはお客さんとかかわる以上、うまくコミュニケーションが取れない人は営業向きではないかもしれません。

新入社員であればまだ可愛いんですけどね。。

おじさんだと、ちょっと。。

おじさんだと何ですか?
おじさんでも頑張ってるんですよ!

確かに、こんなおっさんは嫌かも。。



。。。

数字が分からず計画を立てられない



過去の私のように、数字に弱くて計画を立てられない人も営業向きではないかもしれません。

新卒の20代前半であればまだ可愛いのですが、社長だと数字に弱いと恥ずかしい場面もあると思います。。

俺は数字に弱いんだけど。。

ふふ。
これは私の勝ちですね。。




ただ、数字に強くと言っても、別に簿記の知識や決算書を読めるようになる必要はありませんが、粗利から営業利益ぐらいまでは知っていたほうがいいと思います。

そんなの知らんけど。

ふふ。
そんなんでよく経営者をやってますね。。

このおっさん、腹立つな。




なぜなら営業利益の概念を知らないと、ちゃんとした会社の数値計画が立てられないからです!

例えば、何かの展示会を開催する場合、会場代や設営のための人件費に加え、我々の人件費も考慮しなければなりません。(自分の人件費を考慮しない計画が多いのですが。。)


詳細は避けますが、製造業でなければ、人件費は販管費となるため、粗利から引かれます。

営業利益の概念がなければ、粗利も営業利益も一緒になってしまい、分析ができなくなってしまうんです!


ただ、私の会社もそうでしたが、小さい会社だと売上だけの計画しか作らないんですよね。。

なので、コストのことを考えない悲惨な計画となってしまうんです。


でも営業マンとしてはもちろんですが、経営者としても利益の概念は知っておいた方がいいと思います!

ついでに在庫の計算方法や簡単な原価計算もできれば、最高ですね!


利益や原価については下記記事も参考にしてください。


【参考記事1】営業利益と経常利益のどちらが重要?利益を改善させるために本当に必要なこと

【参考記事2】社長がいまさら聞けない原価率とは?売上原価と製造原価の違いもわかりやすく解説


相手のことを考えない自分勝手な人



自分勝手な人も営業には向いてません!


私の取引先にもいましたが、こういう人って自分に自信があるし、新規も積極的に行くため、一見、営業に向いているように見えるんです。

でも、相手のことを考えないから、自分が売りたいものを売りつける人が多いのが特徴で、お客さんに平気で無理を言います。


とある取引先の営業マンのHさんは当社に納品する商品が納期遅れになったときに、

Hさん「すみません!〇〇の事情があって2週間納期が遅れるんです。」

私「えー!そんなに遅れるんだったら締め支払いの件があるから、来月納品にしてくださいよ!」

H「いや、それは無理ですよ~。2週間遅れてるのは申し訳ないんですけど、私の売上予算がちょっと厳しいのもあって、何とか今月中に納品させてほしいんです。」


。。。


何が問題だ?
自分の都合で売りつけるのは当然だろ?

マジですか?
あなた、色々とヤバいですね。。




ほんと、びっくりしますよね。。

このような自分勝手な営業マンにほんと腹が立ったので、後ほど私は距離を置くことにしました。


このように、なぜか自信満々で自分勝手な営業マンは、取引先に嫌われることが多く営業に向いていないんです!


なので、自分勝手な営業マンにはならないように気を付けようと誓った私でした!


プライドが高く動かない



また、プライドが高い営業マンもうっとおしいですね。

営業にプライドを持つのはいいことなのですが、自分のプライドが高く、非を認めない人は向いていません。

私にはプライドなんてこれっぽっちもありませんが。。

それはそれで問題だろ。。




あなたの周りも、理屈っぽく偉そうに言う割に何もしない変なおじさんがいませんか?


例えば、私が所属していた会社に転職してきたくせに、変な言い訳ばっかりして全然新規開拓しない年上のおじさんがいました。

「その新規開拓の方法って効率悪いし、無駄だと思うんだよね~。」


。。。




心の中で何度思ったことか。。

挙句、全然動かないし、当然売上も上がらないし。。

そのおっさんは何しに来たんだよ?

おじさんをバカにしたらダメですよ。




どうも新規開拓ではなく、前の会社で取引があった規模の大きいお客さんを連れてきて、転職先の会社でもで取引する気満々だったんです。

ただ、そのプライドが高く上から目線なところが取引先から嫌われているらしく、結果、前会社の人脈を活かせず新規開拓もできずで1年もかからず辞めてしまいました。


人脈が活かせないのであれば、プライドを捨てて一から営業を頑張ればいいものを、プライドは高いまま生きたいらしいですね。


以上、つまらないプライドを持っているおじさんは営業向きではないという例でした!


内向的な人は営業に向いてないは嘘!?



“内向的” とは、興味や関心が自分の内部に向かいやすい人のことを指します。

色々な解釈がされる言葉ですが、「口数が少ない」とか「暗い」などのネガティブな印象を持つ人が多いと思います。


私も本当の自分は内向的だと思っているのですが、決して悪いことではないと思ってるんですね!

俺も嫌いなんだよな、ネクラなヤツ!
ウジウジ気持ちわりーし。

私のことを言ってるんですか?
どうせ、気持ち悪いですよ。。

分かってるんだったら直したら?
見た目も気持ちわりーんだし。

見た目は関係ないでしょ!
もうダメだ、死んでやる~!




まあまあ。。


内向的にも良いところはありますから。。

例えば、マイペースなところです。


私は人に自分のペースを乱されるのを極端に嫌うので、お客さんからの要望は大丈夫なのですが、指示ばかりされたり管理されるのが嫌なんです。

なので、指示系統がしっかりしている大企業は難しいんですよね。。


でも、小さい会社で極端に管理されることなく自分のペースで仕事をさせてもらえれば、私は力を発揮することができることを知っています。


また、口数が少ない人の場合は、「人の話を聞くこと」ができます。


営業は喋ることが好きな人が多いのですが、喋り好きな人は自分の話をしがちです。

なので、人の話を聞ける営業マンは喋りすぎな人よりもいいと私は思ってるんですね。


このように、内向的だろうが外交的だろうが、弱みは強みにもなることを知っていれば問題ないですし、自分の性格が強みとなる会社にいれば関係ありません。


私は「営業に向いていない」と散々言われてましたが、自分の強みが活かせるような環境に転職したおかげで、売上がトップになりました。


重要なことは、内向的だから、ネガティブだからとかは関係なく、強みだと知り仕事に活かすことができるかどうかです。


なので、自分の性格のマイナス面を見るのではなく、プラス面を探して活かしてください!

勇気が出ました。
頑張ります!

ちっ。。
つまんねーの。

今後も営業を続けるかどうかの基準



営業に向いていない特徴や内向的な人は営業に向いていない等をここまでお伝えしましたが、それでもあなたが営業を続けるかどうかの基準は一つです。

営業自体が好きか嫌いか



これだけです!

たったそれだけですか?
営業が好きでも、私みたいに売れない人はやめた方が。。

そうだな。
そんなゴミみたいなヤツが営業しても意味ねーし。

ゴミ!
ひ~ん。。




イケイケ社長は口が悪いですね。。


ただその場合、売れるようになれば解決する話です。


営業が嫌で仕方がないのであれば話は別ですが、私の場合は営業が向いていないと言われていた時や成績が悪い時も営業が苦痛ではありましたが、営業自体が嫌いではありませんでした。

ちょっとでも売上が上がれば嬉しかったですし。。


ただ、営業で売れない人が「営業が楽しい」とは考えれないとは思います。

それでも営業していて、たまにやりがいを感じたり、お客さんと営業で話している時だけは楽しいといった、営業が少しでも好きに感じているのであれば、私は続けるべきだと思うんです。


このことは社長でも従業員でも一緒だと思います!

私も営業自体が嫌いではないんですけど、断られたり売れないのが嫌なんですよ。。




ネガティブ社長のように嫌いでないのであれば、営業方法を変えて売上が上がるようにすればいいだけです!

たとえ今は売れても、もし営業が心底嫌いなのであれば、私は営業はやめるべきだと思います。


だって、営業が嫌いだとお客さんにも伝わりますし、社長であれば他にやることはいっぱいありますからね!

逆に社長が営業好きであれば、全て自分で判断することができるので、トップセールスマンになる可能性は高まります。


なので、営業が嫌いではないのであれば、是非とも続けて自社商品の良いところを社長自ら伝えてください!


売ることに関しては、下記記事も併せてお読みいただけると理解が深まるはずです。


【経営者が会社の売上を上げる方法】実は見逃している3つのこと


最後に




今回は「営業が向いてない社長の特徴 内向的な人はやめた方がいい?」として、

  • 営業が向いてない社長の特徴とは?
  • 内向的な人は営業に向いてないは嘘!?
  • 今後も営業を続けるかどうかの基準



以上のお話をさせていただきました。


営業が向いていない人の特徴や内向的等、色々ありますが、そんなの関係ありません!

「勝てば官軍負ければ賊軍」であり、売ったもの勝ちです!


なので、営業が心底嫌いでないのであれば、営業は続けるべきですし、あなたの性格に合って強みが活かせる方法で営業すべきです!


どうせやるのなら、売れるようになった方が楽しいですしね!


そして、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!


営業が向いていない社長へ 売れるようになる方法教えます

経営者のマーケティング発想・スキルとは?経営で超重要なこと



【おすすめ記事】新規事業で資金が足りない?「事業再構築補助金」が最強の訳



 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA