こんにちは!
ストレート合格診断士の申し子、ことまです。
こっさんと呼んでください。
- 中小企業診断士を最短期間で合格したい
- 独学でテキストを使って勉強しようと考えている
- できる限り費用を安くして勉強したい
以上のように、あなたは費用を抑えるために独学のテキストで合格を目指していますが、どのテキストが良いのか分からないと共に、本当にテキストで最短合格が可能なのか?と悩んでいるのではないでしょうか?
そうそう、優秀な俺様にぴったりのテキストを教えてくれ!
めちゃ偉そうでしゅね。
バカに合うテキストなんかあるわけないでしょ。
中小企業診断士の最短であるストレート合格の確率は4%です。
なので、独学でも合格できるのか?と不安になる気持ちは分かります。
ただ、結論を言えば、、
独学でも一発合格は可能!
と私は考えています。
ただ、条件があるんです。
その条件とは何なのか?方法は?をお話したいと思います!
ということで今回は、
- 中小企業診断士の独学でおすすめのテキストは?
- 通信講座が最短期間で費用を抑えた合格方法である理由
以上の内容をお伝えします。
私はコンサル会社での実務経験があり、今は会社員ながら個人事業主としてコンサル活動を行っているのですが、その経験も踏まえてお伝えしますので、少しでも参考になれば嬉しいです!
目次
中小企業診断士の独学でおすすめのテキストは?
冒頭からはっきり言いますが、独学のテキストは1択です!
【TAC】最速合格のためのスピードテキスト
ずばりこれですね!
独学で勉強をする多くの受験生が利用しており、中小企業診断士のテキストは「スピードテキスト」と言ってもいいほどの超メジャーなテキストなんです。
理由は、中小企業診断士の最大手である「TAC」が制作して講座でも同じ内容(実際はスピードテキストより内容は細かい)であるため解説が分かりやすい!
そして、広い勉強範囲の中でも出題頻度が高い分野や論点を教えてくれるため、効率的に学習をすすめることができるからです。
また、テキストに「科目全体の体系図」があるので、論点ごとのつながりや、全体の中での位置づけを把握しやすくなっています。
メジャー系か、、まあいいだろう!
メジャー級の俺にはぴったりかもな。
言葉の意味はよく分からんが、とにかく凄い自信でしゅ。
超メジャー級バカは放っておきなさい。
そして、同じくTACのスピード問題集ですね!
独学のテキストは他にも色々とあり迷うと思いますが、一次試験においてはどこも内容は似たようなものです。
であれば、分かりやすく論点を抑えている「TACのスピードシリーズ」は抑えておくべきだと思います。
あと、一次試験の過去問ですが、これはやり方が人それぞれだと思います。
私は一次試験に関しては過去問を重視しませんでした。
なぜなら、過去問は難しい応用問題が多く、二度と出ない問題だからです。
なので、私はテキストで頻出論点を網羅しながら、マニアックな場所まで拾い、問題集でひたすら基礎固めをしていました。
私は個人的に、過去問を重視する場合は年度ごとの羅列系ではなく、テーマごとにまとめているものが良いと思います!
独学で最短合格する条件とは?
独学での合格は可能なのですが、条件としては、費用をケチりすぎないことだと私は考えています。
なんでだよ?
金がないからしょうがないだろ!
超バカブサイク+貧乏って最強の組み合わせね。
ブサイクが加わってるでしゅ。
中小企業診断士は腐っても国家資格であり、しかも最短であるストレート合格率は4%です。
つまり、100人中たったの4人しか合格できないんですよ!
なので、普通にテキストを揃えるだけでは4%の中に入るのは難しいです。
しかも、4%の中にはさらに内容が濃いテキストと直接講義を受ける「通学者」も混ざっていますから。。
中小企業診断士はテキストだけではなく、問題集や過去問、本番に備えるために模試を受ける必要もあります。
なので、テキストや問題集等はケチらずに購入してほしいと思います!
あなたの目的は「独学で最短合格」だと思います。
つまり、安いからとか楽だからとか、といった考えではなく、独学で最短合格するために一番良い方法は何か?も考えて欲しいんです。
考えた結果、勉強方法がテキストを使うことなのであれば良いのですが、ただ単に「安いから」という理由では最短合格は厳しいかもしれません。
なので、次に独学で最短合格する方法をお伝えしたいと思います!
本当にテキストだけで一発合格は可能なのか?
前述しましたが、独学で一発合格は可能です。
私は独学でも通学でも、どんな方法でも合格することはできると考えてます。
ただ、テキストを使った独学の場合、テキストだけだと可能性が低くなるんですね。
なぜなら、高いお金をかけて資格学校に通っている通学者には、恩恵がいっぱいあるからです。
その恩恵とは、カリキュラム、勉強環境、仲間や講師、OBといった人脈と情報量が独学とは全く違い、圧倒的に通学が勝っています。
しかも、何度も言いますが中小企業診断士の一発合格率は、たったの4%。
つまり、96%が落ちる試験なんです。
そして、基本的に中小企業診断士に必要な勉強時間は1000時間と言われてますが、一発合格した私の勉強時間は 2000時間 であり、一日平均すると5時間ですね。
私はTACに通学していたので、充実したカリキュラム、テキストや問題集に加え、講義で分からないところをしっかり理解しながら質問もし放題、通学ならではの勉強仲間と切磋琢磨で死に物狂いで頑張りました。
しかも、周りの勉強仲間は同じ境遇の中、バタバタ落ちていったんですね。。
まあ、96%が落ちるので仕方がありませんが。。
色々と通学のメリットや勉強の大変さを挙げましたが、これらを聞いて、テキストだけで受かると思うでしょうか?
一次試験はテキストだけで何とかなるかもしれませんが、二次試験だとはっきり言って相当難しいです!
二次試験は論文形式であり、二次試験特有の解き方を知る必要があり、第三者の意見や採点が重要となります。
誰に教えてもらうでもなく、自分一人の力だけでは本当に二次試験は大丈夫でしょうか?
俺なら可能だけど?
なぜか凄い自信でしゅ。。
。。。
ここまで二次試験のお話をしましたが、一次試験もかなり難しいです!
内容が難しいうえ、TACのスピードテキストや問題集のことを前述しましたが、一人で計画的に進めていくのは至難の業だと思います。
なぜなら、誰も教えてくれないからです。
私は通学者であるにもかかわらず、勉強の進め方に迷いがありましたし、何が正解か分からないため、凄く悩んでいたこともありました。
でも、何とか予定通り進められたのは、スケジュールを決めてもらって、いつ何をどのようにするべきなのかを教えてもらったからです。
なので、正直、私は独学でしかもテキストだけなら絶対に合格できていなかったと思います!
じゃあ、俺はどうすればいいんだよ!
この世から消えてください。
人生に悔いなし!でしゅね。。
勉強をどのように進めるか教えてほしい。
でも、通学ほどの費用はかけられない。
その場合、私のおすすめは通信講座です!
理由は次にお話します!
通信講座が最短期間で費用を抑えた合格方法である理由
私は独学で最短合格したいのであれば、通信講座が最適だと思っています。
なぜなら、通信講座であれば、どの科目をどの順番にやるのかはもちろん、テキストの説明や二次試験のことも教えてくれるからですね!
なので、スケジュールを綿密に立てる必要はなく、通信講座のカリキュラム通りに勉強すればいいんです。
また、市販のテキストだけですと、たとえ大手資格学校のテキストであっても、通学講座のテキストみたいに詳細ではなく内容は薄くなります。
通学講座とまったく同じテキスト内容にすれば、通学する人が減るから仕方がないのですが。。
通信講座のメリットとは?
通信講座であれば、前述しましたが、カリキュラムがしっかりしています。
このカリキュラムを甘く見てはいけないのですが、もしカリキュラムがなければ、いちいち自分で調べて修正していかないといけません!
そんな時間はもったいないですし、調べれば様々な方法が出てきます。
なので、うまく進まない場合、あれやこれに手を出してしまって、時間の無駄になってしまうんですよね。。
これはダイエットに似てますが、自分流にやってしまうと、いろんなことに手を出してしまいがちです。
例えば、お米ダイエットがいまいちだったら、次にリンゴダイエットに手を出すといった感じですね!
バナナは?
うっせーわ。
。。。
あれやこれに手を出すのではなく、一つの通信講座のカリキュラムだけを実践することで勉強に集中できますし、時間を短縮させてくれます。
そして、「この講座なら大丈夫!」っていうぐらい自信を持って取り組める通信講座を選ぶことが何よりも重要なんですね!
しかも通信講座とは言え、テキストの内容はもちろんしっかりしていますし、動画で講座を見れるものであれば、いつでもどこでも見ることが可能です。
どこでも見れることによって、時間的な制約を受けることがないのが通信講座のメリットです。
また、一次試験勉強中に、二次試験を意識しておいた方が良いと私は考えています。
なぜなら、一次試験終了後から二次試験までは、3カ月もないからです。
しかも、一次試験を突破した者と、二次試験を2回以上経験している、いわゆる浪人生と共に20%の中に残らなければなりません!
一次試験が終わってからの取り組みでは私は遅いと思います。
通信講座においてもこの考えは変わりません。
なので、一次試験勉強中から二次試験を意識した勉強をする必要があり、通信講座のカリキュラムに含まれているんですね!
スケジュールが組まれており、二次試験対策も抜かりがないことが通信講座を選ぶメリットだと思います。
➡【中小企業診断士 独学】おすすめの通信・通勤講座を比較!評判は?
独学でおすすめの通信講座
独学で費用を抑えながらも最短合格する方法としては、
- スケジュールをしっかり作成する
- 通信講座を使い倒す
- 二次試験対策をしっかり行う
以上の3点だと私は考えてます。
通学ですとコースの内容にもよりますが、30万以上になり、かなり高くついちゃうんですね。
私は、一発合格するためには値段で選ばないほうが良いと思いますが、借金してまでとは言いません!
なので、現実的な独学の通信講座のおすすめは、
スタディング(旧通勤講座)です。
スタディングでスタディーしようぜ~ってか?
クソつまんね。。
でしゅね。
スタディング!
独学ではかなりおすすめなんですね。
理由としては、カリキュラムがしっかりしており、隙間時間も有効に使える教材で、何よりも二次試験を意識し、学習マップを使った一次試験勉強をするところです!
二次試験に力を入れているところも凄く良いと思います。
前述しましたが、一次試験は難しく、二次試験はさらに難しくなります。
なので、二次試験を早めに対策する必要があり、それを実践している通信講座です!
しかも、モチベーション維持として、学習フォローを行っており、他受験生と勉強時間や試験のことで共有できるところも良いと思います。
質問は有料なので、そこはネックですが、Q&Aで受験生の質問を見ることができますし、しっかりお金を払って質問できる体制を整えれば問題ないです!
ケチって落ちれば元も子もないですから。。
ただ、通信講座の中ではかなり費用が安いので、一番おすすめできます。
スタディングの詳細は、「STUDYing(スタディング)で中小企業診断士を一発合格!できる理由」でご確認ください。
下記の公式サイトから見ることも可能です。
最後になりますが、前述した通り、独力で勉強を進めることは情報や相談相手が少ないため至難の業です。
なので、私は独力であれば「通信講座」を利用するのが良いと思います。
中小企業診断士の試験勉強に王道はなく、正直迷うことが多いんですね。。
なので、変な情報に惑わされないためにも、独力であればカリキュラムがしっかりしている通信講座を活用した方が良いと思います!
それが「スタンディング」だと私は判断しました。
ただ、「スタンディング」を選ぶ選ばないにしても、この記事を読んでいただいたあなたには本当に頑張ってほしいですし、是非とも合格を勝ち取って欲しいと思います!
私は中小企業診断士になって人生が激変しましたから。。
なので、本当に頑張ってください!!
そして、今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです!
コメントを残す