こんにちは!
最近、事業承継に力を入れている下町のコトラーこと、こっさんです。
私が事業承継のご相談にのっている時に感じることがあります。
後継者が確定していないことや、節税対策で贈与や相続をどうすればいいのかばかり考えている経営者が多いことです。
特に相続税関係は本当に多いんですね。
確かに、相続税対策は必要です!
でも、そればかり考えていて本当にいいのでしょうか!?
事業承継で大事なのは、、
- 経営
- 後継者育成
- 資産(相続)対策
上記3つをバランスよく行うことです。
どれ一つ欠けてはいけません!
先日、中小企業の社長とお話をしていたのですが、経営の話より相続税対策の話ばかりでした。
社長の株をどうするか?
こればっかり。。
後継者へはもちろんのこと、お孫さん達にも生前贈与を行っていました。
年間110万円までであれば贈与税がかからないことはよく知られた話ですが、かなりバラまいてるんですね。
まあ、バラまいているのは*種類株式であり、割合は高くないので問題はありませんが、種類株式を発行していると種類株主総会の開催が必要となる場合があるうえ、開催コストはもちろんですが、必要な種類株主総会の決議を忘れてしまうということも多いので注意が必要です。
*種類株式とは、普通株式とは権利の内容が異なる株式のことです。種類株式の例としては、普通株式とは別で剰余金の配当が優先される株式や、株主総会において議決権を行使できる内容を制限した株式などが挙げられます。
また、お孫さん数人にも贈与しているのは、孫は相続人ではないため相続税が発生しないことに加え、遺留分にもならないことも要因だと思いますが。。
後継者の息子さんも横におり、事業承継のための事業計画作成の提案をして息子さんは作成する気は満々でした。
理由は、社長はずっと経営しているので頭の中に全て入ってますが、後継者の息子さんには伝わっていないからです。
計画を立てたことがないことも息子さんは不安だったんですね。
でも社長は、「そんなのは後でいい!株をどうするのかを今は考えなければならん!」と全然聞いてくれませんでした。笑
たとえ相続がうまくいっても、経営がうまくいかなければ後継者が悲惨ですよね。
また、後継者の育成を行っておかねば、同じく引き継いだ後に会社が傾くこともあります。
なので、経営と後継者、資産対策は同時に行う必要があるんですね!
そのためには事業承継計画は大事だと思います。
事業承継計画は事業承継するための計画として重要なのですが、一番のメリットは期限を決めることだと考えております。
よく見られるのは、社長はいつか息子が引き継いでくれると考えている一方で、後継者もいつかは引き継がなければならないと思っている。
でも、それはいつなのか?
それが決まっていないんです。
結果、ズルズルと10年経過した会社をいっぱい見てきております。
計画を作成し期限を設定することで、それまでに誰が何を、株をいつまでに等、具体的にやることが決まると共に、後継者にも自覚が芽生えるんです。
いつか社長になるより、5年後に社長になると決まっていればやることは変わってきますよね?
人間てそんなもんです。
なので、
- 経営
- 後継者育成
- 資産(相続)対策
上記3つの視点で考えてくださいね!
以上となりますが、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいですし、何かお困りであればご相談ください!
➡ご相談はこちらからどうぞ
コメントを残す