中小企業診断士は何年かかる?1年合格が1000時間では難しい理由



こんにちは!


ストレート合格診断士、ことまです。

こっさんと呼んでください。



あなたは中小企業診断士を取得するために、必要な勉強時間はどれぐらいだと思いますか?

3時間ぐらいでしゅか?

なわけねーだろ。
でも、難関資格だから、想像つかんな。。



一般的に、合格までの平均受験回数は3回と言われています。

つまり、平均3年かかるということです!

これを長いか短いと感じるのは個人によりますが、私は長いと感じました。

でも実際、知人診断士に話を聞くとやはり2年~3年ぐらいですね。



そして、中小企業診断士を合格する必要な勉強時間は、平均で「1000時間必要」だと言われてます。

その内訳は、一次試験は750時間、二次試験が250時間。

げろげろ。
そんなに勉強しないといけないのか。。

げろげーろ。




ただ、この目安の勉強時間(1000時間)ですが、はっきりとしたデータはないため、あくまでも目安なんですよね。

しかも、最短(ストレート)合格者と数年合格者との時間がまざっているため、ストレート合格者だけに絞れば、時間がどれぐらいなのか分かりずらい。


なので、私は勉強を始める前に1000時間と聞いて、正直な感想は、


「そんなに時間が必要なの!?」


「え、まじっすか!」




てな感じで、とても驚きましたね。

でも私はストレートで合格した後には、逆に「1000時間って少なくね?」って思うようになりました。


なぜなら、最短合格者である私の勉強時間は、

2000時間



だからです。

2000時間!!

へ~。
凄いでしゅか、それ。




なので、人それぞれだとは思いますが、今では、1000時間論に私は疑問を持ってます。


「本当にたったの1000時間で合格できるのか?」と。

「プンプン!」

ていうか、この下手くそな手書き画像、何とかならねーのかよ。。
やる気うせるわ。



そうです、1000時間では足らないと、私は考えているのです。


でも、無駄に長時間勉強しても意味はありませんし、できれば短時間で合格したいですよね!


ずばり、

「短時間でも合格は可能です!」


ただし、条件があります。

しかも、短時間勉強法には罠が潜んでおり、注意が必要なんですね。


では、何に注意すべきなのか?

また、最短の一発合格者である私のリアル勉強時間もお話します!


ということで今回は、

  • 1年で合格が1000時間の学習時間では難しい理由
  • 本当に短時間合格は可能なのか?
  • 最短合格した私のリアル勉強時間を公開!



以上の内容となっております。

私の勉強時間の詳細で恐縮ですが、是非、ご参考にしていただければ嬉しいです!


1年で合格が1000時間の学習時間では難しい理由



冒頭で、中小企業診断士の勉強時間の平均は「1000時間」と言い、一方で、私の勉強時間は「2000時間」だと言いました。


では、最短合格するために必要な本当の勉強時間は、どれぐらいかと言いますと、

「1500時間以上」



と私は考えております。

げ、そんなに必要なの?



これは私の持論ですが、なぜ1500時間以上必要なのか?

一般的に、中小企業診断士の勉強時間は1000時間が目安と言われていますが、 なぜ1000時間では難しいのか?

理由は、中小企業診断士の一発(ストレート)合格者はたった4%であり、96%が落ちる試験だからです!



ほとんどの人が落ちる試験で、目安の勉強時間で一発合格できるでしょうか?

他の人と同じ勉強時間では、他の人と同じように96%の中に入ってしまいます。


受験者は皆、忙しい中、死に物狂いで勉強しています。

合格者の話を聞けば分かりますが、本当に皆頑張ってるにもかかわらず、に3年以上かかっている人はいっぱいいますし、そんな人たちはトータルで1000時間なんか余裕で超えているんですね。


そんな猛者も交じって同じ土俵で戦わなければならないのに、目安の勉強時間で受かるのは 至難の業です!

なので、もし96%になりたくないのであれば、死に物狂いで頑張ってほしいと思います!


でも、平均時間1000時間と私の勉強時間2000時間と、なぜこんなに差が出てくるのだと思いますか?

こっさんがバカだからなんじゃねーの?

バ・カ・が “バカ” って言わないの!

あい~ん。




まあ、こっちゃんが言っていることは当たってますね。(笑)


正直、私は自分のことを “バカ” だと思ってたので、人以上に努力する必要がある!と思ってました。

理解力や読解力が弱く、勉強の仕方の要領が悪い、論理的思考ではなく、感覚的であり、人に伝えたいことが伝わりにくい。

これが私の弱みでした。


そんな私ですが、別に卑屈になっているわけではありません。

私のこれまでの経歴や挫折した経験もあり、冷静に自分を分析した結果ですね。


私は絶対に「最短(ストレート)合格」したかったですし、4%の中に入るためには、普通の勉強量では絶対に無理だと分かっていました。


ただ、私には弱みは色々とありますが、強みとして行動的で粘り強く継続できる力があります。

なので、私は2000時間も勉強できたんですね。

げろげろ。
冗談だと思ったら、マジで2000時間やったの?
そんな時間が必要だったら、俺マジ無理かも。。

まあ、才色兼備な私は1000時間でいけそうだけど。



そう!

みっちゃんが言う通り、 必要勉強時間は人それぞれなんです。


言う通りじゃない!
才色兼備が無視されてるし!!

まあまあ、落ち着いてよ。。

うっさいわね!
この、ウルトラブサイクバカ!!

ウルトラ。。
最近、ボロカス加減がひどいっす。。

相当ストレスがたまってるでしゅね。




必要時間は今まで蓄積されてきた知識や経験によって、かなり左右されます。

昔から読解力があるとか、論理的思考が身に付いて、暗記力もあるとか。

そして、数値に明るい人もそうですね。

例えば、税理士、会計士の方。


また、コンサルティング会社勤務の人もそうですが、普段から事業計画や戦略、マーケティング等で経営に近い仕事をしている人も有利です。

このような方々は1000時間での合格は可能だと思います。


しかし、中小企業診断士は比較的学歴が高く、会社での地位も高い人が多いですが、最短合格者の勉強時間を聞くと、長時間勉強していた者が多く、私と同じく、2000時間近く勉強していた人もいます。

はっきり言って皆さん頭がいいですし、中には金融機関出身者や士業、コンサルタントの人もいますが、それでも、1000時間以下の勉強時間で合格したのは、私の周りにはたった1人だけでしたね。


その人ははっきり言って天才的頭脳を持ってましたが。。


なので、私の経験を含め、周りの人から聞いた結果、最短合格するために必要な本当の勉強時間は、


1500時間以上」


と結論づけたのです。


もちろん、

「そんなことはない!」

「そんなにビビらして、バカかお前は!」


といった意見をお持ちの方もいるとは思います。

ただ、炎上を覚悟!で私は言っていますし(笑)、データがない中での私の持論や感覚なので、個人の意見として参考にしていただければと思います。


では、次に短時間での合格が可能なのかを解説していきますね。


本当に短時間合格は可能なのか?



中小企業診断士の資格は欲しい、でも、時間はかけたくないし効率よく勉強したい。

分かります。

仕事している中、勉強時間の確保は難しいですもんね。。

そうそう、たかが中小企業診断士のために、時間かけられないんだよね、俺。



「たかが・・?」

やっぱ、この展開。。




なので、短時間勉強法に目がいきがちです。

もちろん、短時間で合格できるのが理想ですし、効率よく勉強できたほうがいいに決まってます。


ただ、短時間で合格できる人の条件と、短時間勉強法の注意点があるんです!

  • 短時間勉強法を推奨している人とあなたとでは背景が違う
  • 短時間で合格できるのは異例中の異例
  • 効率良い勉強法の罠



順にご説明しますね。


短時間勉強法を推奨している人と背景が違う



短時間勉強法とは「500時間以内」で合格する勉強方法だと、私は勝手に解釈しています。

まあ、たまにブログや本で見ますが、300時間ていうものから、500時間ぐらいのものまでありますね。


やっぱり惹かれますよね、こういった「短時間で効率よく」っていう言葉。
素敵です。。

なんじゃこりゃ。




でも、この甘い言葉を信じてはいけません!

騙されてはだめ!!

俺、こっちの勉強法に興味あるなー。えへへ。

あんた、ほんとさいてー。




別に嘘をついてるわけではなく、本人はその方法で合格していると思います。


ただ、”その短時間で合格した人の背景とあなたの背景は違う” ということは理解しておくべきです。

たとえば、中小企業診断士をたった300時間で一発合格する人は、めちゃくちゃ頭がいいです。


普通に考えて、ありえません!


これは、「中小企業診断士の試験は何科目?3分で分かる1次試験・2次試験内容」で試験内容を見てもらえれば分かりますが、診断士試験の勉強範囲はとても広いんです。

加えて、経営の勉強をしたことがない人であれば、全ての科目が相当難しく感じられるはず。


この広範囲で難しい資格を、そんな短時間で合格できるはずがない!

と、私は断言します。


300時間から500時間で合格できる人は、ある意味、天才です。


あなたが天才であれば、試していただいていいと思います。

でも、私と同様、そうでないのであれば、短時間勉強法は参考にするだけで、決して真似はしないでください。


短時間で合格できるのは異例中の異例



先ほどの続きとなってしまいますが、短時間で合格できるのは天才だけです。

その天才の勉強法を聞いたところで、あなたはできるでしょうか?

私には無理です。

例えば、東大卒の人の勉強法と、普通の大学卒の人の勉強法。

勉強の仕方が違うのは当然の上、今まで蓄積されてきた知識や、元々の頭の構造も違います。

なので、普通の人が東大卒の人の勉強法を真似しようと思っても、今までの勉強スタイルが違うので、真似することは難しいですし、そもそも勉強法が合うわけがないのです。


また、サッカーの場合ですと、リフティングやキックの基礎ができてない人が、いきなり上手な人と同じ練習をしても、付いていけないですし、早々に挫折してしまうかもしれません。


なので、中小企業診断士試験は、実務経験者ですでに経営から財務、その他もろもろの経営知識を持っている人は有利ですし、税理士等の士業の人も、財務・会計面で有利なのは間違いありません。

ただ、知り合いの税理士は勉強不足で一次試験で落ちましたし、凄腕のコンサルタントの人ですら、2000時間勉強したと言ってました。


私がコンサル会社にいた時に試験を受けた人は落ちてましたし、コンサル経験者ですら、簡単に受かれる試験ではないのです。

また、私が知っている人で、明らかに頭の構造が違う、頭が良い人がいましたが、その人も1000時間近く勉強していました。


その一方で、500時間以内の合格は、私は聞いたことがありません。

そんな人がいれば、伝説となってるでしょうね。


つまり、そんな常識離れした人の勉強方法や勉強時間は、あまり参考にならないということです。


効率良い勉強法の罠


効率性はよく話に出てくると思います。

仕事もそうですが、「常に効率を追求する」ことが推奨されているように感じますね。


これは間違いではありませんし、勉強も効率よくすべきです。

でも、、

「効率化」て何でしょうか?

俺知ってるもんね。
「使った労力に対する得られた成果の割合」でしょ。

こっちゃん、あたまいいでしゅね!



そうです!

なので、「少ない労力で成果が大きいと効率が良い」と言えますね。

えっへん!
俺、やっぱ短時間で合格できるかも。



しかし、ここで効率化の罠があるんです。


効率化は、

“実践することによってでしか効率化できない”


ということです。


効率化は実践した結果、スムーズに行えるように工夫したり、必要でないことを切り捨てていくこと。

なので、色々と試した結果、効率化できるのであり、最初から効率化することは無理だということです。


また、そもそも、中小企業診断士の勉強での効率ってなんでしょう?

“使った労力に対する得られた成果の割合 ” っていうのは分かりますが、では、どれぐらい労力をかければ、合格できるんでしょうか?

うーん、それを言われると。。




たぶん、分かる人はいないと思います。

私も分かりませんよ、そんなこと。


確かに、過去に出た頻出ジャンルをテキストや問題集、過去問で潰す効率は必要です。

でも、そんなこと、真剣に勉強をやっている人にとっては、当然のことでしょ。


また、的を絞り60点さえ取れれば良いという、効率のよい勉強方法っていうものもありますが、じゃあ、、


「どうやったら確実に60点取れるんですか?」

「2番じゃダメなんですか?」


そんな確実な方法があるんだったら、、

なんか、こえ~。




効率、効率、って私の周りで言ってる人もいましたが、だいたい落ちていきましたね。

確かに無駄なことをする必要はありません。


じゃあ、無駄なことってなんですかね?


中小企業診断士の試験勉強で無駄なことって?


例えば、私のときは、効率の悪い勉強方法として、

  • 膨大な量のテキスト中心の勉強方法
  • 過去問を使わないテキストや問題集中心の勉強
  • 勉強時間で稼ぐやり方



でしたが、私は世間で言われていた、上記の効率の悪いやり方で「一発合格」しました。

なので、私からすれば、


効率 = 楽をしたいだけ


としか考えられません。

先ほどから言ってますが、勉強時間さえかければ合格できるものではありません。

でもね、、


中小企業診断士の合格経験がない人が、効率がどうとか言うのは、”ちゃんちゃらおかしい” って思ってるだけです。


一度合格して、もう一度受け直すのであれば、話は別ですが。


なので、私からすれば、

「効率効率って、格好つけてるから落ちるんだよ!」

「頼むから、もっとがむしゃらにやってくれよ!お願いだから!!」


って、言いたくなるんですね。。

どうしたんだよ。。
急にブチ切れて、なんかあったの?

たまに、爆発するでしゅね。。




すんません。。

なんか、最近やたら、効率化を重視しすぎて、魂というか熱意がないのが、嫌になってて。。


仕事でもそうですが、今は効率よくできている仕事は、過去に経験して試行錯誤した結果です。

なので、何回も中小企業診断士の試験を受けている人は別ですが、初めての人(一発合格狙いの人)が効率化することは難しいと私は思うんですね。


なぜ、こんなに熱く語っているかというと、私の周りの中小企業診断士も合格するのに相当苦労してますし、 何年も何年も頑張っている人はざらです。

時間がない中、真剣に工夫に工夫を重ねて、短時間で合格できるのであればいいのですが、楽をしようとの一心での短時間はリスクが高いですし、中小企業診断士を一発合格するのは、そんなに甘くないって分かってほしいんです。


中小企業診断士の勉強は単純作業ではありませんし、ネットで推奨されている効率化を参考にするのはいいと思いますが、あなたに合っているかどうかはやってみないと分かりません。

なので、効率化だけをやたら追究することはやめたほうがいいと私は思います。



以上です!


【通学で一発合格したいのなら】

中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!

LEC東京リーガルマインド



【独学で一発合格したいのなら】

STUDYing(スタディング)で中小企業診断士を一発合格!できる理由

=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!

最短合格した私のリアル勉強時間を公開!



では、私の勉強時間のお話をします。

あくまで、私の勉強時間なので、あなたはここまでする必要はないかもしれませんが、参考程度に聞いてください。


一次試験勉強時間:1620時間(一部、二次試験分含む)
二次試験勉強時間:439時間

勉強時間合計:2059時間



ということで、私は無事に一発合格しました。


「本当に2000時間も勉強したの?」


と思われるかもしれませんので、詳細は下記の記事にてご確認ください。

1ヶ月ごとの勉強内容や勉強時間をがっつり紹介しておりますので、あなたの勉強のヒントになると思います!


【参考記事】中小企業診断士のリアル勉強時間を公開!最短合格した私の勉強時間と勉強方法

最後に




いかがでしたでしょうか?

今回は「中小企業診断士は何年かかる?1年合格が1000時間では難しい理由」として、

  • 1年で合格が1000時間の学習時間では難しい理由
  • 本当に短時間合格は可能なのか?
  • 最短合格した私のリアル勉強時間を公開



以上を解説しました。


一般的に、中小企業診断士の勉強時間は1000時間と言われてますが、私は疑問を持ってます。

理由としては、周りの最短合格者の意見と、私が2000時間勉強した時の感覚です。

なので、必要な本当の時間を、「1500時間以上」と結論づけました。


正直、1000時間以内で最短合格できる人は相当凄いと思います。

それこそ、1%ぐらいじゃないでしょうか?


中小企業診断士を短時間で合格できる人は、ある意味、天才か、それなりの知識を元々持っているかのどちらかだと思います。

なので、短時間合格勉強法は危険である理由もご説明しました。


中小企業診断士の一発(ストレート)合格者はたった4%であり、普通に考えれば、ほとんど落ちる試験なんですね。


しかも受験者は皆、忙しい中、死に物狂いで勉強しています。

合格者の話を聞けば分かりますが、本当に皆、頑張ってるのに3年も5年もかかっている人はいっぱいいます。


なので、楽して合格なんてありえないですし、96%になりたくないのであれば、死に物狂いで頑張ってほしい!との想いで、恥ずかしながら私の記録をUPすることにしたのです。



ただ、私は要領が悪いのを知ってたので、死ぬほど勉強した結果、2000時間となりましがが、あなたであれば、2000時間も必要ないと思います。


でも、

一発合格したいのなら、「1500時間以上」は頑張ったほうがよい

と思ってますし、これが私の持論です。


私は絶対に一発で合格したいと思ってやりましたので、たとえ落ちてたとしても後悔はありませんでした。

なんせ、もうこれ以上は無理ってぐらい頑張りましたので。


なので、あなたにも是非、「一発で合格したい!」と誓いをたて、たとえ1500時間いかなくても、後悔しないぐらい勉強していただきたいです。


もしこの記事を見て、やる気になってくれれば本当に嬉しいですし、頑張り屋のあなたを、私は応援します!!


【通学で一発合格したいのなら】

中小企業診断士はTACそれともLEC?一発合格できる資格学校はどっち!

LEC東京リーガルマインド



【独学で一発合格したいのなら】

STUDYing(スタディング)で中小企業診断士を一発合格!できる理由

=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!

 

気に入ってもらったらこちら ↓ をポチっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ



3 件のコメント

  • […] のです。人の何倍も行うことが大切なのは、こちらの記事「中小企業診断士の勉強時間 最短合格者のリアル勉強時間を公開!」が参考になるかもしれません。時間があるときにでも読 […]

  • […] 格を取ったのに、転職で役に立たないと思った時には。。【参考記事】中小企業診断士の勉強時間 合格に必要な本当の学習期間!でもその後、1社だけ合格しました。グレーの会社です […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA